Yahoo!ニュース

CMで話題沸騰!糖質オフで食物繊維も豊富な『ZENBヌードル』の簡単レシピをご紹介!

ryokoカフェ・スイーツ・グルメライター
ZENBヌードル丸麺

モニター商品のご紹介です。

CMで話題沸騰中の『ZENB noodle』(ゼンブヌードル)の丸麺。『黄えんどう豆』というあまり聞きなれない豆が原材料の麺で、「どんな味?本当においしいの?」と疑問でした。ゼンブヌードルを聞いたことはあるけれどまだ食べたことのない方にアレンジレシピとともに詳しくご紹介します。

原材料が豆100%で植物性タンパク質が豊富!

原材料は黄えんどう豆だけのゼンブヌードル
原材料は黄えんどう豆だけのゼンブヌードル

『黄えんどう豆』は、植物性タンパク質が豊富で大豆よりも脂質が少ない食材として注目されています。北欧やロシア、さらにはインドなどでスープやサラダとして昔から食べられてきたそう。こだわりの独自製法で作られていてもちもちした食感です。薄皮まで丸ごと使っているので豆の栄養を余すことなく摂ることができ、食物繊維や植物性タンパク質が豊富です。

少し黄色みがかった色の麺
少し黄色みがかった色の麺

ゼンブヌードルの丸麺を使った簡単レシピ!

ゼンブヌードルを使ったかんたん冷製パスタ
ゼンブヌードルを使ったかんたん冷製パスタ

【ほうれん草とツナのかんたん冷製パスタ】

<材料>

ゼンブヌードル 1束

冷凍ほうれん草(または茹でたほうれん草) 50g

ツナ缶 1缶

めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ1.5

<作り方>

ゼンブヌードル丸麺を使ったほうれん草とツナの冷製パスタの作り方
ゼンブヌードル丸麺を使ったほうれん草とツナの冷製パスタの作り方

1.鍋に800ml以上の水を準備し、沸騰したらゼンブヌードル丸麺1束をパラパラと入れる。火加減は強めの中火。9分経ったら冷凍ほうれん草を入れ菜箸で混ぜながら2分茹でる。(合計11分)

ゼンブヌードル丸麺を使ったほうれん草とツナの冷製パスタの作り方
ゼンブヌードル丸麺を使ったほうれん草とツナの冷製パスタの作り方

2.ざるに上げてボウルを使い水で2回ほど表面のぬめりをやさしく落とします。

ほうれん草とツナの冷製パスタの作り方
ほうれん草とツナの冷製パスタの作り方

3.しっかり水を切ったら油を切ったツナ缶とめんつゆをいれよく混ぜる。

ゼンブヌードル丸麺でつくる冷製パスタ
ゼンブヌードル丸麺でつくる冷製パスタ

4.器に盛り完成!

パスタ好きさんにぜひおすすめしたい!糖質オフでグルテンフリーのゼンブヌードル!

ゼンブヌードル丸麺を使ったパスタ
ゼンブヌードル丸麺を使ったパスタ

食べた感想は、豆の匂いも気にならず、もちもちとした食感でとてもおいしく大満足でした。食べ応えも抜群なのに糖質オフでグルテンフリーのゼンブヌードル【丸麺】は、じつはパスタのメニュー以外にも焼きそばやラーメン、冷やし中華にもアレンジできる万能麺です。よろしければぜひお試しくださいね。

フォローしていただくと、毎日のお弁当おかずや簡単レシピ、おしゃれなカフェやグルメのお役立ち情報をお届けします!Instagramでは毎日のお弁当をリールでご紹介していますのでプロフィールからぜひチェックしてくださいね。

カフェ・スイーツ・グルメライター

夫と子ども2人の4人家族。20年の専業主婦歴を活かして大手メディアにて執筆。主婦雑誌掲載のほかイオンマニアとしてテレビ出演歴あり。「自分時間の楽しみ方」としてウォーキングしながら訪れたお気に入りのカフェを紹介。そのほかにも、購入品紹介や簡単レシピ、お弁当の時短テクなど主婦目線の記事が得意!

ryokoの最近の記事