Yahoo!ニュース

【大阪市平野区】年末年始も様々な行事が行われる 志紀長吉神社へ今年最後のお参りに行って来ました。

AYA地域ニュースサイト号外NETライター(大阪市)

今年、2023年もいよいよあと1週間。先日、長吉長原2丁目の志紀長吉神社へ今年最後のお参りに足を運んだところ鳥居にはすでに迎春の幕が張られていました。新たな年がやって来るんだな、と実感が湧きました

これから受験シーズン本番。志紀長吉神社では勝絵馬に合格祈願もできますよ。この日も大勢の学生さんがお参りに来られていました。勝絵馬の五角の形は合格の縁起を担いだものだそうです。御利益がありそうですよね!

志紀長吉神社ホームページによると、12月31日には除夜祭、1月1日には歳旦祭が行われます。また、1月9日・10日には勝戎、1月15日にはとんどが予定されていますよ。

行事の準備も進んでいるようでした。

志紀長吉神社はいつ訪れてもとても美しく整えられていて、大変気持ちよく過ごすことができます。2023年の終わりから、2024年の初めにかけてたくさんの行事が執り行われる志紀長吉神社さんへぜひ足を運ばれてはいかがでしょうか。

【施設情報】
志紀長吉神社
住所:大阪市平野区長吉長原2-8-23
TEL:06-6709-1757
アクセス:車でのアクセス 中央環状線長吉第3住宅東交差点を西折約1分
電車でのアクセス 地下鉄谷町線長原駅より西へ徒歩5分
Instagram
ホームページ

地域ニュースサイト号外NETライター(大阪市)

食べ歩き、スイーツさがし、旅行、犬とお花が大好きなアラフォ―です。大阪市在住で地域ニュースサイト号外NETで大阪市平野区のライターをしています。大好きな大阪のおいしい、たのしい、うつくしい新鮮な発見をお届けしていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。

AYAの最近の記事