Yahoo!ニュース

【穴場】知る人ぞ知る 熱海でおすすめの日帰り温泉5選

植竹深雪温泉専門家/温泉ジャーナリスト

人気温泉ランキングでも上位入りをするようになった熱海温泉

ここ数年、熱海の温泉はとても人気があり、
休日はもちろん平日でも多くの人で賑わっています。

かつては閑古鳥が鳴く温泉地だったとは、今では全く思い難いほど……

熱海の街歩きや飲食も日々進化し続けていますが、熱海はそもそも温泉地。
せっかく訪れたのなら、やはり湯も堪能し、温泉でリフレッシュしたいところではないでしょうか?

数ある熱海温泉を知り尽くした温泉ジャーナリストが、これまで熱海にある温泉で日帰り入浴ができるほとんどの施設や旅館の温泉を湯浴みしてきた中で、(こっそり)オススメの日帰り温泉をいくつかご紹介します。

夢いろは

JR熱海駅から徒歩10分ほど。熱海温泉の中でも特に高温の源泉の湯が湧く咲見町にある夢いろはは、知る人ぞ知る穴場の温泉です。大浴場は内湯のみですが、天然保湿成分メタケイ酸が豊富でお肌がしっとり潤う温泉を楽しむことができます。

卵だけではなく、焼売やちまきなども源泉蒸しができて美味
卵だけではなく、焼売やちまきなども源泉蒸しができて美味


中庭テラスでは、高温の源泉「青山湯」の源泉蒸し体験をすることができ、卵や野菜、飲茶などを源泉を使ってセルフで蒸すことが可能です。温泉で蒸す料理は、程よい塩味が絶妙で病みつきに。手ぶらで出かけても、食材は夢いろはで販売しているので、ぜひ一度お試しを。

夢いろは
住所: 静岡県熱海市咲見町4−6
電話番号:0557-82-1151
料金:(大浴場)大人1000円
   (貸切風呂)大人1名2650円、大人2人以上2000円
日帰り入浴時間:13時〜22時(要問合せ)
公式サイト:夢いろは(外部リンク)

湯宿一番地

JR熱海駅から徒歩3分。高台にある温泉旅館で、湯宿一番地では2本の自家源泉を所有しています。湯量も豊富。6つの温泉があり、熱海の街を見下ろす2種の露天風呂やレトロな雰囲気を楽しむ大浴場など趣が異なる浴槽の温泉を湯めぐり気分で楽しむことができます。熱海駅からほど近いところにあるので、利用のしやすさも魅力的です。

湯宿一番地
住所:静岡県熱海市春日町1−2
電話番号:0557-81-3651
料金:(大浴場)大人1200円
   (貸切風呂)大人1人利用4700円、2人利用〜1部屋5900円
日帰り入浴時間: 大浴場 13時〜16時(受付終了
         貸切風呂13時〜14時30分まで(50分制)*要事前予約
公式サイト:湯宿一番地(外部リンク)

湯の宿平鶴

海に浮かぶ露天風呂は2019年にリニューアル
海に浮かぶ露天風呂は2019年にリニューアル

JR網代駅から徒歩5分ほど。湯の宿平鶴は、南熱海で網代になりますが、熱海市内にあり、熱海駅から少し離れるだけでのんびりと極上の温泉を堪能することができます。自家源泉2本所有し、源泉掛け流しの極上湯。特に「海に浮かぶ露天風呂」では、海がすぐ眼の前という感動の絶景温泉で、熱海駅界隈の喧騒を離れて静かに絶景温泉とよき湯を楽しみたい人にオススメです。

湯の宿平鶴
住所:静岡県熱海市下多賀493
電話番号:0557-67-2221
料金:大人1100円
日帰り入浴時間:11時〜15時、18時〜19時40分
公式サイト:湯の宿平鶴(外部リンク)

竜宮閣

JR熱海駅から徒歩3分、「平和通り商店街」を抜けてすぐのところにある竜宮閣は、温泉愛好家(マニア)が通うほど極上の湯を楽しむことができる、知る人ぞ知る温泉です。昭和レトロな雰囲気が素敵な浴室と湯船にときめく温泉は、30分貸切制。タイミングによっては少し待つかもしれませんが、熱海温泉を静かにのんびりと寛ぎながら堪能することができます。

竜宮閣
住所:静岡県熱海市田原本町1−14
電話番号:0557-81-3355
料金:30分 1000円(貸切制)
日帰り入浴時間:10時〜16時 (その日の宿泊状況によるので要問合せ)
公式サイト:なし

湯宿みかんの木

JR熱海駅から徒歩10分ほどのところにある湯宿 みかんの木。ここは、和の雰囲気が素敵な湯宿です。男女別の内湯、露天風呂と4つの浴槽に注がれた湯は、自家源泉かけ流し。湯使いも素晴らしく、さまざまな湯船でよき湯を楽しむことができます。宿泊がメインの印象が強いからか?熱海の温泉街の中心にあるにもかかわらず、あまり混んでいなくて、実は知る人ぞ知る温泉です。

湯宿 みかんの木
住所: 静岡県熱海市東海岸町1-11
電話番号:0557-81-1533
料金:大人1250円
日帰り入浴時間:13時30分〜18時(最終受付)
公式サイト:湯宿 みかんの木(外部リンク)

温泉専門家/温泉ジャーナリスト

現役アナウンサーで温泉専門家。温泉の持つ湯力や美肌力等に魅せられ、国内外3500湯以上1500泊以上ほぼ自費で宿泊するほど大の温泉好き。現地に何度も足を運び、温泉全般、旅館、ご当地グルメなどにおいて温泉施設、旅館経営者や女将さんへ綿密な取材のうえ各メディアに発信。人気情報番組から報道番組コメンテーター、雑誌連載において利用者目線のわかりやすい解説は、各業界からの信頼も厚い。温泉に関する資格多数取得。著書『からだがよろこぶ!ぬる湯温泉ナビ』(辰巳出版)

植竹深雪の最近の記事