Yahoo!ニュース

【英会話】「彼は優しい」英語でなんて言う?「kind」を使わない英語表現!

世界一やさしい英会話@汐里初心者・初級者専門オンライン英会話講師

こんにちは!

世界一やさしい英会話の汐里です。

彼は優しい

英語で言おうとすると「He is kind.」がすぐに出てくるかと思います。

もちろん大正解!ですが、せっかくなので違う表現を使ってみませんか?

誰もが知っているあの簡単な動詞を使うだけで、少しこなれて聞こえるかも?

それでは改めて、クイズから行ってみましょう!

彼は私にとても優しいの。

英語でなんて言う?

答え

He treats me well.

彼は私にとても優しいの。

【ポイント】

Treat(動詞)=扱う

ハロウィンでお馴染みの「トリック・オア・トリート」「トリート」の部分です。

この単語、意外と使えます!

いつも通り、イメージから見ていきましょう。

Treat

ここから意味が広がります。

①扱う

人を引っ張る

= その人をどう扱う

優しく引っ張れば丁寧に扱っていることになるし、乱暴に引っ張ればヒドイ扱いをしてることになりますよね。

例文

He treats me well.

彼は私にとても優しいの。

→ いい感じに(well)扱う(treat)

②治療する

病気の人や怪我人を、いい方向に引っ張る感覚

例文

The doctor treated my broken leg.

医者は私の骨折した足を治してくれた。

③おごる、もてなす

Treat 人 to ~

相手を喜ばせる方に引っ張る

= おごったり、もてなしたり。

例文1

I treated her to a movie.

彼女に映画をおごった。

→ 彼女を映画で喜ばせる方向に引っ張る感覚

例文2

He treated me to a nice story.

彼は素敵な物語で私を楽しませてくれた。

→ もてなす感覚。

ハロウィンの"Trick or treat"

(お菓子くれないとイタズラしちゃうぞ)

名詞のtreat = お菓子

相手を喜ばせる方に引っ張る

→ お菓子

※ちなみに「trick」はイタズラです。

ご褒美の感覚も

I gave my dog a treat.

犬にご褒美をあげた

まとめ

◎ Treat のイメージ

◎ Treat の使い方

①扱う

He treats me well.

彼は私にとても優しいの。

 

②治療する

The doctor treated my broken leg.

医者は私の骨折した足を治してくれた。

 

③おごる、もてなす

I treated her to a movie.

彼女に映画をおごった。

こうやって見ていくと、単語の使い勝手の良さがよくわかりますね!

ぜひこの機会に覚えてみてくださいね!

今回の記事が

何か少しでも学びになれば幸いです!

それでは、今日もありがとうございました!

初心者・初級者専門オンライン英会話講師

【イメージ】や【背景】を大事にした英語を発信中。インスタグラムでは、洋画・海外ドラマ・アニメなどを用いて、リアルな英語をお届け!イメージや感覚と一緒に英語を教えることが得意です。初心者・初級者専門のオンライン英会話講師をやっています。

世界一やさしい英会話@汐里の最近の記事