Yahoo!ニュース

【福岡市中央区】本格沖縄そばを福岡で!糸島産豚を使ったプルプルのソーキや三枚肉と鰹だしが香る絶品そば

Akikoyamaライター(福岡市)

福岡市中央区鳥飼1丁目にある「SUGURI Zakka & nature cafe」は、沖縄料理がいただけるカフェと、小さな沖縄のアンテナショップ。2023年5月に、大手門から移転オープンしました。

沖縄にいる気分が味わえるカフェ

カフェでは、沖縄そばをはじめとする沖縄料理や、沖縄県北部の本部(もとぶ)町産のアセロラを使用した、アセロラジュース、アセロラスムージーが楽しめます。
オリオンビールの生ビールもあり、まるで沖縄にいるようです。

メニュー

メニューはこちら。沖縄そばは3種類あります。

  • 沖縄そば(三枚肉)990円
  • ソーキそば(軟骨ソーキ)930円
  • スペシャルそば(三枚肉と軟骨ソーキ)960円

沖縄の炊き込みご飯「ジューシー」は、そばとセットの場合は150円になります。
そのほか、おつまみ(440円)では、海ぶどう、島らっきょ、ゴーヤチャンプル、クーブイリチー、豆腐よう ジーマミー豆腐 スクガラス(島豆腐)といった沖縄料理が並びます。

そして、ドリンクは、沖縄県本部町のアセロラを使用したアセロラジュース(550円)、オリオンビール、泡盛などがあります。

沖縄そば

甘辛く煮込んだソーキと三枚肉が楽しめるスペシャルそばとジューシーをセットで注文しました。
ソーキとは、豚の骨付きあばら肉のことです。

この豚肉は、沖縄出身のオーナー、酒井さんが、探しに探して見つけた、という糸島産のある豚肉を使用しています。
キュートなシーサーの蒲鉾と白い蒲鉾は、沖縄県浦添市にある「丸善かまぼこ」のものです。

この豚の茹で汁を使っているスープは、ツヤツヤで澄んでいます!芳醇な香りの鰹だしと共に、豚のコクが口いっぱいに広がり、次から次へと飲みたくなるスープです!

スープが絡みやすいちぢれ麺は、沖縄のそば店でも使われる「照喜名(てるきな)そば」のもの。こちらの麺は、購入も可能です。

ソーキ

糸島産豚肉のソーキは、プルプル!

三枚肉

こちらは三枚肉です。厚めの三枚肉を頬張る幸せ。トロトロにとろけました。こちらのトッピングされた豚肉は、テイクアウトメニューとしても考えているそうです。

ピパーチ、コーレーグース、島とうがらし

味へんのアイテムとしてテーブルに揃っていたのが、こちらの3種。

「ピパーチ」とは主に八重山諸島で食される“島こしょう”のことで、独特の香りが癖になります。また島唐辛子を泡盛で漬け込んだ調味料「コーレグース」は沖縄そばに欠かせないもの。ぜひお試しください!

ジューシー

沖縄の炊き込みご飯ジューシーは、豚肉の上品な旨味を感じつつ、薄味で優しいお味です。
沖縄そばのスープと相性抜群でした。お腹いっぱいごちそうさまでした!

沖縄県北部、本部町のアセロラを使ったアセロラジュース!

ビタミンCたっぷりのアセロラジュース(550円)は、トマトとも苺とも違う、アセロラ特有の真っ赤な色!見ているだけで元気になります。
程よい酸味で飲むほどに体が喜んでいるよう!
沖縄本島北部の本部(もとぶ)町はアセロラの産地。アセロラの生の実、皮、種を圧搾したピューレを使用して作ったジュースです。国産のアセロラは希少です!

小さなアンテナショップ

酒井さんが手がけるコスメブランド「SUGURI」は、おばあたちから受け継いだ沖縄の自然素材と知恵を活用して、肌に優しく丁寧な沖縄ナチュラルコスメです。以前は市場通り商店街とむつみ橋商店街にもお店を開いていたとのこと。現在も国際通りや那覇空港など沖縄県内で売られているこのコスメは、こちらのカフェでも購入可能です。

「むつみ橋通り商店街」の副会長を務めた経験もあり、沖縄を知り尽くしたオーナーが集めた沖縄食材、お茶などが並んでいました。冷蔵庫の中には、照喜名そば、ゆし豆腐などもあります。

沖縄料理を楽しみつつ、お買い物も楽しめる「SUGURI Zakka & nature cafe」

沖縄に行きたい時も、また沖縄に行く前にも、ぜひこちらのカフェに訪れることをおすすめします!

SUGURI Zakka & nature cafe

住所:〒810-0053 福岡県福岡市中央区鳥飼1丁目1−27 エトワール大濠 1F
営業時間:11:00〜15:00(LO 14:30)/17:00〜19:00(LO19:00)
定休日:木曜日
電話番号:092-791-5416
URL :インスタグラム

ライター(福岡市)

主婦歴20年以上アラフィフ3児の母・飯炊きMomが綴る外食記録をお届けします。海外からも人気な福岡の美味しいグルメや心地良い空間、また地域の情報をお伝えします。歌とピアノとクラフトビールをこよなく愛する音楽講師兼ライター。

Akikoyamaの最近の記事