Yahoo!ニュース

【キャンプから帰宅して驚いた!】家までついて来ていた危険なアイツとは!?

MAE CAMPバイクキャンプYouTuber

こんにちはキャンプYouTuberのMAECAMPです。
これからキャンプをはじめようと思っている方に向けて、私が特に覚悟しておく必要があると思うポイントは虫です。

森の中は虫でいっぱい
森の中は虫でいっぱい

私も月に1回ソロキャンプにいってキャンプ動画を撮影していますが、もちろん暖かい季節はなんらかの虫に遭遇しています。「蚊」「ハチ」「クモ」「蛾」「アブ」「ハエ」「クワガタ」「アリ」「ダンゴムシ」など、そのほか名前がわからない謎の虫にもたくさん遭遇しています。

しかし、それらの虫に対してあえてカメラを向けることはありません。私が撮影している実際のソロキャンプ動画はこちら。興味があるひとはぜひご覧ください。

この動画を撮影した日も毛虫やハチに遭遇して撮影するチャンスもありましたが、いきなり害虫のアップが出てきても嫌に思う人がいるかもしれないのであえて撮影はしていません。

他のYouTuberの方のソロキャンプ動画をみても、虫にカメラを向けている動画はそこまで多くないので「動画で見るのと現実は違って虫がいっぱいいた!」というギャップにつながるかもしれませんね。

実際、森の中には虫はウヨウヨいます。森は彼らの住処で、私たちがおじゃましているので当然といえば当然ですが。

少し前に福岡県内の某森でキャンプをして帰ったところ、家に帰ってキャンプ道具を整理していたらムカデが出てきました。汗

おそらく、キャンプ場でバックの中に紛れ込んだかと思いますがやはりこういったリスクもあります。他にも靴の中など虫が紛れ込むこともあるでしょう。(ちなみにムカデはハッカの香りが苦手です。ハッカはゴキブリ、蚊、ダニ、アリといった虫の忌避効果も期待できるのでハッカ油などあれば使うといいでしょう)ムカデ以外にもマダニなど家に持ち帰らないように注意が必要です。これからの暑い季節は虫も活発になってますので、ぜひ万全の虫対策をしていくことをお勧めします。スプレーや薬などの物理的な対策と「虫はいるものだ」という覚悟が必要です。

バイクキャンプYouTuber

こんにちはバイクキャンプYouTuberのMAE CAMPです。キャンプ初心者の目線でキャンプに関するHOWTOやキャンプ道具の紹介をやってます。ほぼ毎日情報発信していますので、ぜひフォローよろしくお願いします!

MAE CAMPの最近の記事