Yahoo!ニュース

2年目の北海道ツアー、躍進のカナダ遠征、節目の軽井沢国際を経て23/24シーズンはクライマックスへ

竹田聡一郎スポーツライター
北海道ツアーでMVPのひとりとなったフォルティウスの小林未奈 (C)HCT

 8月に札幌で行われた「どうぎんカーリングクラシック」で開幕したカーリングの2023/24シーズンは、はや5ヶ月が過ぎ、2024年1月の日本選手権、2月のミックスダブルスの日本選手権、それぞれ勝者が挑む世界選手権、そしてグランドスラム2大会と、ビッグイベントが続くクライマックスへ向かう。

 シーズン序盤を振り返れば、まず2年目を迎える北海道ツアーの充実がファンの目をひいた。コロナ禍を脱して、どうぎんクラシック、稚内みどりチャレンジカップ、アドヴィックスカップ。会場のキャパシティの関係で有観客にできないアルゴグラフィックスカップを除いた3大会が有観客で行われ、連日、多くの観戦者が会場に足を運んだ。

 “どうクラ”は大会オリジナルウエア「『no-tick』Hoodie」が好評を博し、“みどチャレ”は公式HPが開設し、“アルゴ杯”は丁寧な「大会レポート」を公式HPで公開し、アドヴィックスカップはまだ日本ではなじみの薄いトリプルノックアウト制で大会を運営した。

昨年の「HOGHOG HOODIE」に続いて、この「『no-tick』Hoodie」も選手やファンに好評だった。   (C)どうぎんカーリングクラシック2023
昨年の「HOGHOG HOODIE」に続いて、この「『no-tick』Hoodie」も選手やファンに好評だった。   (C)どうぎんカーリングクラシック2023

 配信も好調を維持し、ピンマイクやカメラアングルの改善などが行われ、ライブで視聴者が1万人を超える試合も増えた。

 ツアー発起人のひとりであり、北海道カーリング協会の本橋麻里広報室委員は「ツアー全体としては質の高い配信を軸にしながら、4大会が地域ごとの色を出してくれたので、とても充実した2年目になったと思います」と総括した。

 ツアー全体としてはホクレン、NTT東日本、NTTアドバンステクノロジといった企業団体から昨季に引き続きスポンサードを受け、今季からロゴマークや公式SNSアカウントも運用を新たに始めた。配信に関しても地元にゆかりのある実況担当者を起用するなど、本橋の示す「色」が濃くなってきた。

 さらに今季からスポーツナビの特別協賛がスタート。個人賞として全大会でMVPを選出し「スポーツナビ賞」が7選手に贈られた。この通称“スポナビ賞”については選手や関係者からも「配信を利用したファン投票にしてもいい」、「野球やサッカーのように選手や記者からの投票もやってみては」、「LSDにからめた賞になると、競技力も上がる」などと、具体的なアイデアが出ていた。

 本橋は「来季もさらにまた、いい意味で多くの人を巻き込むシーズンにしたいですね」と不敵に微笑む。「逆に『こんなこともできるよ』というファンや企業様からのアイデアも大募集です」とも語り、北海道協会の松平斉之専務理事も「まだ長いスパンの夢や野望のようなものですが」としながら「各大会の優勝チームを集めるチャンピオンシリーズのようなものができたら」とさらなる発展を願った。

 日本選手権を終えた来年2月から10月まで“どうクラ”の会場であるどうぎんカーリングスタジアムが保全工事に入るため、残念ながら来季は“どうクラ”以外の3大会になりそうだが、新たな仕掛けに注目したい。

アドヴィックスカップで3位に入った男女6チームはすべて日本選手権に出場するなど、貴重な国内試合の場として北海道ツアーは大きな存在になりつつある (C)HCT
アドヴィックスカップで3位に入った男女6チームはすべて日本選手権に出場するなど、貴重な国内試合の場として北海道ツアーは大きな存在になりつつある (C)HCT

 北海道ツアーが終わると、各チームはカナダに渡航していった。

 KiT CURLING CLUB(Hirata)やTMKaruizawa(Morozumi)、ロコ・ドラーゴ(Maeda)、フォルティウス(Yoshimura)らがカナダ各地で優勝を飾ったほか、チームとして初のカナダ遠征となったフィロシーク青森(Nakamura)が、初経験となる長期の海外遠征でファイナルまで残るなど好成績を残した。

 11月にはブリティッシュ・コロンビア州ケロウナでのパンコンチネンタル選手権に、SC軽井沢クラブ(Yanagisawa)とロコ・ソラーレ(Fujisawa)が日本代表として出場。どちらも表彰台に上り、世界選手権への出場権を獲得した。

 12月には1998年の長野五輪から25年を迎えた軽井沢国際カーリング選手権が軽井沢アイスパークで記念大会を行い、スウェーデンからEdin、カナダからはGushue、Jones、Lawesといった五輪金メダリストを擁するそうそうたるチームが来日。ユニクロがEdinらスウェーデンカーリング協会とオフィシャルサプライヤー契約を締結したこともあり、次世代カーラーを対象にした「ユニクロドリームプロジェクト ジュニアカーリングクリニック」を開催するなど、節目に花を添えた。

 同時期には、1月27日に開幕する日本選手権に向け地方ブロックの予選が始まった。北海道ブロックはLOCOSOLARE(ロコ・ドラーゴ)と北海道銀行、東北ブロックはARCADIAとKoto、関東ブロックからはチームTANIとGRANDIR、中部ブロックが軽井沢KOOrpionsとStella、西日本ブロックからは岡山CAとチーム広島がそれぞれ勝ち抜き、札幌行きを決めた。

 日本選手権ではWCF(世界カーリング連盟)ランキング上位のチームである強化委員会推薦チーム、男子はTMKaruizawa、札幌国際大学、コンサドーレ、女子は中部電力、フォルティウス、ロコ・ステラ。さらに前年優勝、準優勝枠である男子はSC軽井沢クラブと北見協会(KiT CURLING CLUB)、女子はロコ・ソラーレとSC軽井沢クラブといった、世界と渡り合う強豪との対戦が控えているが、臆さずに下克上を起こしてほしい。

激戦の北海道ブロックをLOCOSOLARE(ロコ・ドラーゴ)と北海道銀行はいずれも9戦全勝で突破。LOCOSOLAREは3年ぶり、北海道銀行は2年ぶりの上位進出を狙う (C)北海道カーリング協会
激戦の北海道ブロックをLOCOSOLARE(ロコ・ドラーゴ)と北海道銀行はいずれも9戦全勝で突破。LOCOSOLAREは3年ぶり、北海道銀行は2年ぶりの上位進出を狙う (C)北海道カーリング協会

 日本選手権前の実戦の場としては、年末年始に御代田で開催される「ニューイヤーカーリング in 御代田 2024」が残されている。これは女子のみの大会だが、SC軽井沢クラブ、フォルティウス、GRANDIRらが出場。年が明けて海外に出るのは、TMKaruizawa(スコットランド・パース)、ロコ・ソラーレ(カナダ・レッドディア)のみになりそうだ。

 残り約1ヶ月、効果的な強化と調整を終えて札幌に集結するが、2026年ミラノ・コルティナダンペッツォオリンピックへのポールポジションを得るのは、果たしてどのチームだろうか。

スポーツライター

1979年神奈川県出身。2004年にフリーランスのライターとなりサッカーを中心にスポーツ全般の取材と執筆を重ね、著書には『BBB ビーサン!! 15万円ぽっちワールドフットボール観戦旅』『日々是蹴球』(講談社)がある。 カーリングは2010年バンクーバー五輪に挑む「チーム青森」をきっかけに、歴代の日本代表チームを追い、取材歴も10年を超えた。

竹田聡一郎の最近の記事