Yahoo!ニュース

【お正月レシピ】ブリのお雑煮の作り方!お出汁の旨みたっぷりなお雑煮 具沢山で食べ応え抜群!

料理研究家ゆかり料理研究家、YouTuber

こんにちは、料理研究家のゆかりです。

今回は、ブリのお雑煮の作り方をご紹介します。ブリの旨みがたっぷり効いた具沢山で食べ応え抜群のお雑煮です。

ブリのお雑煮の作り方

材料(2人分)

  • ブリの切り身 1切れ
  • 大根 30g
  • にんじん 30g
  • 小松菜 1株
  • かまぼこ 2枚
  • 丸餅 2個
  • ゆずの皮 適量
  • 料理酒 大さじ1×2
  • 水 400ml
  • 醤油 小さじ2
  • みりん 小さじ2
  • だしの素 小さじ1
  • 塩 小さじ1/2

作り方

  1. ブリに塩をまぶし、料理酒を馴染ませ10分おく。
  2. 大根とにんじんの皮を剥き8mm幅に切り、花形にくり抜く。
  3. かまぼこを1cm幅に切り、小松菜を3〜4cm幅で切り、ゆずの皮を細切りにする。
  4. ブリの切り身を半分に切り、表面が白っぽくなるまで湯通しし、氷水でしめる。
  5. 鍋に、水、料理酒、みりん、醤油、だしの素と大根とにんじんを入れ沸騰させる。
  6. 沸騰したら、ブリを入れ弱火で5分煮る。
  7. 丸餅と小松菜の茎を入れ、弱火で餅が柔らかくなるまで煮る。
  8. 小松菜のはを入れ、サッと煮て器にうつし、ゆずの皮をそえて完成。

ポイント・コツ

  • ブリは塩をすり込み料理酒に10分ほど浸け湯通ししてください
  • 具材やお餅はお好みのもので作ってください
  • 最初に人参と大根を加え汁を沸騰させてください
  • ブリを加えたら5分ほど煮込みましょう
  • 丸餅と小松菜の茎部分は一緒に入れ、葉の部分は最後に加えてください

おわりに

いかがだったでしょうか?ブリがふっくら美味しい食べ応え抜群のお雑煮です。とても美味しいので、ぜひお正月に是非作ってみてください。

作り方は動画でもご紹介しています。より詳しくご覧いただけます。

※おうちで簡単に作れるレシピ動画をYouTubeで毎日配信紹介しています。
ぜひ+フォローしてチェックしてみてくださいね。

執筆/レシピ:料理研究家ゆかり 

料理系YouTuber:料理研究家ゆかりのおうちで簡単レシピ(チャンネル登録者数129

万人)

料理研究家、YouTuber

料理研究家ゆかりとして、『おうちで簡単に作れるレシピ』をモットーに、YouTube・テレビ・ラジオ・雑誌・料理イベントなどを中心に活動しています。チャンネル登録者数100万人のYouTubeチャンネル『料理研究家ゆかりのおうちで簡単レシピ』では、簡単スイーツをはじめ、和食、洋食、中華など幅広くレシピ公開しています。調理師免許の資格も持ち、2022年におやつレシピ本『料理家ゆかりのおうちで簡単! 3時のおやつ』を出版。

料理研究家ゆかりの最近の記事