Yahoo!ニュース

【富士宮市】毎年春になると見事な桜を魅せてくれる~知る人ぞ知る西山の『天満宮』~

渡辺雅来地域情報発信ライター・執筆家(富士宮市・御殿場市)

県道75号線芝川の橋を渡り、西山の小林工業テクニカルセンター手前を左折した約150mほど先の少し小高くなった場所に『天満宮』が鎮座しています。

年季の入った鳥居
年季の入った鳥居

コンクリートのような素材で作られた鳥居は、苔が生え年季を感じます。

鳥居の奥には小さな石祠が祀られています
鳥居の奥には小さな石祠が祀られています

鳥居の奥には石祠が一基、小さいのに風格のある姿で鎮座しています。西山の天満宮のことを調べてみましたが、由緒など詳細は不明でした。

額束には天満宮とあります
額束には天満宮とあります

『天満宮』と言う名前から、藤原道真公が祀られ、文化、学問などの御利益があると推測できます。

良く見ると、石祠の周りには石が積んであります。以前は神殿があった名残のようにも見えます。

大きな古木の桜があります
大きな古木の桜があります

今日、ここを訪れたのは、毎年県道75号線から見事な桜が見えるからです。

境内には、保存樹などに指定されていないのが不思議なくらいの桜の古木が2本、堂々とそびえ、色づき始めていました。

地元の方々が集まるのでしょうか
地元の方々が集まるのでしょうか

手作りであろうテーブルやベンチもあり、地元の方々はこの桜を毎年愛でているのかもしれません。

うっすらではありますが境内入口の門柱?には大正十二年と刻まれていました
うっすらではありますが境内入口の門柱?には大正十二年と刻まれていました

駐車場などはなく、なかなか行きづらい場所ではありますが、付近には西山本門寺をはじめ、歴史ある建造物や、私の大好きな柚野直売所、そば処黒門もあります。

春の暖かい陽気を感じながら、西山の自然と歴史、おいしいもの散策をしてみるのも楽しめると思います。

西山天満宮:富士宮市西山
アクセス:県道75号線を北へ進み西山の小林工業テクニカルセンター手前の十字路を左折した約150mほどの左手

地域情報発信ライター・執筆家(富士宮市・御殿場市)

身近の新しい発見や、小さな幸せを探して日々バイクで放浪しながら活動しているライターです。記事を通じてみなさまの発見や幸せに繋がれば嬉しいです。趣味はバイク、ガーデニング、猫(無類の猫好き)です。

渡辺雅来の最近の記事