Yahoo!ニュース

まだ間に合う!4年越しの開催!セルラーパークで離島めぐり【那覇市】

ユミ地域情報発信ライター(那覇市)

告知記事で紹介したとおり、「帰って来たよ!離島フェア」のキャッチフレーズで4年越しに「離島フェア」が開催されましたので、セルラーパークにお邪魔してきました。

沖縄本島に住んでいても普段は入手しづらい離島のいいもの、おいしいものが勢ぞろいしました。2023年11/24(金)~26(日)の開催なのでまだ間に合います!

「離島フェア2023」の基本情報

写真提供:離島フェア事務局様
写真提供:離島フェア事務局様

開催日:2023年11/24(金)~26(日)
開催時間:10:00~19:00(最終日は18:00)
会場:沖縄セルラーパーク那覇(奥武山公園)

地図はこちらです。

「離島フェア」の会場に到着しました

「離島フェア」の会場
「離島フェア」の会場

の会場は奥武山公園(おうのやまこうえん)の中にある沖縄セルラーパーク那覇です。普段はフットサルなどに使われている円形の屋内施設です。屋内なので天候に左右されないところがいいですね。

初日の「離島フェア」の様子
初日の「離島フェア」の様子

平日の金曜日のお昼頃に伺いましたが、この盛況ぶりです。みなさん待ちかねていたのだと思います。

壁に沿って市町村のブースが設置されています。こちらはパンフレットなどを販売していて物販はありません。

左:市町村ブース 右:伊平屋のゆるきゃら”てるたまキング”
左:市町村ブース 右:伊平屋のゆるきゃら”てるたまキング”

ゆるキャラも登場していました。

まん中のエリアが物販のブースです。

粟国島のブース
粟国島のブース

以前訪れたことのある粟国島のブース。懐かしいお顔にもお会いできて嬉しくなりました。

伊平屋島のブース
伊平屋島のブース

伊平屋島のブース。いへやじゅーてーの言葉の通り、毎回伊平屋島はたくさんの品物を販売しています。

八重山かまぼこ
八重山かまぼこ

試食が出来るブースもあったので、あちこち覗きながら会場をまわりました。

石垣島のお肉のブース
石垣島のお肉のブース

石垣島の石垣牛のグルメを扱ったブース。

伊是名の泡盛のブース
伊是名の泡盛のブース

「離島フェア」は普段手に入りづらい泡盛が並んだり、お得な価格で販売されるので泡盛が目当てのお客様もたくさんいます。

沖縄セルラーパーク那覇の外は「離島食堂」

離島食堂
離島食堂

沖縄セルラーパーク那覇の外は「離島食堂」になっていて、離島のおいしいものが並んでいます。

あちこちからいい匂いがしてきたので、どれにしようか迷いました。

宮古島のブース
宮古島のブース

悩んで宮古島のてんぷらをgetしました。

うちなーてんぷら
うちなーてんぷら

具材は宮古島の魚とイカのてんぷらで、衣がフワフワで揚げたてのアツアツを頂きました。何も付けなくても、おいしいです。

沖縄セルラーパーク那覇の「離島フェア」離島めぐりをして、離島に興味を持って是非離島にも足を運んで頂けたらと思います。

きっと、また別の沖縄に出会えますよ。

地域情報発信ライター(那覇市)

東京都出身、那覇に移住して14年目です。沖縄の暖かい気候とおいしい食べ物や作り手との距離の近さに魅せられたので、もうどこにも行かないわ~と思ってます。那覇市の魅力をお届けします。

ユミの最近の記事