Yahoo!ニュース

【ダイソー新商品】鉢底から自動で適量の水を吸いあげる鉢 1ヶ月つかってみたらとっても良い感じ!

らーちゃん観葉植物系インスタグラマー

こんにちは、観葉植物系インスタグラマーの らーちゃんです。

植物が生長するこれからの季節、うっかり水やりを忘れたり、旅行で家を空ける機会が増えるかと思います。

そんな時にぴったりなアイテムがダイソーから登場しました。

それが「底面給水ポット」です。

今回はその特徴や利点、実際に使ってみた感想をレビューします。

カラーとサイズ

ダイソーの底面給水ポットは、シンプルでどんなインテリアにも合うカラーが2種類、サイズは3種類から選べます。

カラー:白、グレー

サイズ:4号、5号、6号

ダイソーオフィシャルサイト

グレー 5号サイズを使用しています
グレー 5号サイズを使用しています

底面給水鉢のメリットとは?

1. 自動給水機能
底面から自動的に適量の水を吸い上げる機能 これにより、旅行や忙しい日常生活の中で、水やりを忘れがちな方には非常に便利です。
2. 一定の湿度を保つ
底面給水鉢は、土の表面が乾いていても鉢の底には水が残っているため、植物の根が常に適度な湿度を保つことができます。
根腐れのリスクを低減し、健康な成長を促進します。

鉢の構造を見ていきましょう

鉢はインナー、アウターの二重構造です。

正面にお水をいれる小窓があいています。

鉢底には段差があり、ここからお水を吸い上げます。

底にはお水を溜められるスペースがあります。

1ヶ月ほど前に、水耕栽培で育てていたフィロデンドロンバーキンを底面給水鉢に植え替えました。

結果は大成功!新芽を次々と出し、居心地よさそうにしています。

植物の健康状態も良好です。

植え替えの様子はインスタグラムに動画で投稿しています。 植え替え動画

まとめ

ダイソーの底面給水ポットは、これからの季節にぴったりのアイテムです。

自動給水機能や一定の湿度を保つ仕組み、そしておしゃれなデザイン。

忙しい日常や旅行中でも植物の健康を維持できるので、ぜひ試してみてくださいね。

観葉植物系インスタグラマー

\カンタン 可愛い 枯らさない/初心者さんでも気軽に楽しめる植物の知識をシェア。おうちグリーンのお悩み「水、土」を解決!植物歴7年 ペットやベビーがいても安心なお手入れ法を研究中

らーちゃんの最近の記事