Yahoo!ニュース

新型ヴェゼル搭載の便利機能 「Honda CONNECT(ホンダ コネクト)」 を徹底解説!

矢田部明子自動車ライター

動画では、重箱の隅をつつくように詳しく解説&若干辛口コメントもしているので、宜しければ参考にしてみてください↓

今回は、新型ヴェゼルに搭載してある便利機能「Honda CONNECT(ホンダ コネクト)」を解説します! Honda CONNECTとは通信機を含む車載通信モジュールのことです。

Honda CONNECTを活用してスマホ と車両を連携させると離れた場所からエアコンを始動できるなど「カーライフを快適にするコネクテッドサービス」を提供しているのがHonda Total Careプレミアムです。

Honda CONNECTの開発を担当した「本田技研工業 オートモービルセンター 第10技術開発室 技術企画ブロック 研究員の安藝未来さん」に、オススメ機能を伺うことができましたので、しっかりレポートしていきます ↓

Honda CONNECTを使うためには?

Honda CONNECTの利用を開始するには「Honda CONNECT ディスプレー」を取り付けるか、「Honda CONNECT for Gathers + ナビ装着用スペシャルパッケージ」とHonda純正ナビゲーション「Gathers(Honda CONNECT対応)」(ディーラーオプション)を取り付けなければいけません。 その後、Honda Total Careプレミアムへの入会→Honda Total Care プレミアムのサービスをご利用するために、会員サイトやアプリを通じて各サービスの申込をする必要があります。

まずHonda Total Careに入会します。年会費は無料で、近くのHonda Cars店で手続きを行ってくれます。入会の際に車検証が必要になります。

入会後、Honda Total Careプレミアムの申し込みを「Honda Total Careアプリ」か「会員サイト」より行います。基本料金は550円(税込) ですが、さらにお得な機能を付けたい方は各オプション330円(税込) で利用できます(330円)。

ただし、基本パック初回申込から12か月間は基本パック・追加オプションともに無料で利用できます(車内Wi-Fiは1GB分無料)

その① 便利なアプリが沢山!

Honda CONNECTの1番の魅力は、便利なアプリが9個搭載されています。そこで、安藝さん&私のオススメアプリをご紹介します。

●AWAアプリを連携させることができる

定額制音楽配信サービスAWA会員であれば、世界最大規模の楽曲数が車内で聞き放題というサービス。移動中に音楽を聞くことが多い人は、かなり嬉しいのではないでしょうか。連携方法も簡単で、スマホアプリから設定→認証コードを打ち込むだけでログインです。

●お出かけスポットが検索できる「よってこ!」

「よりみちスポット検索 よってこ! by NAVITIME」は、 現在地周辺&目的地のルート沿いにある、 おすすめのスポットを検索することができます。おすすめスポットの滞在時間&料金の目安などの詳細情報も確認できるほか、滞在時間も考慮した旅のしおり的なプランを提供してくれます。 もちろん、おすすめスポットまでのナビもしてくれます。ちなみに、検索条件は「お一人」「友達」「カップル/夫婦」「家族」から選べます。

る○ぶ片手に旅行も良いですが、Honda CONNECTだと全て計算してくれるので、また違った良さがあります。

●トイレ検索

トイレの場所はもちろん、駐車場&ベビーシートの設置の有無など、細かく表示されます。「トイレについたは良いものの、駐車場無いやん……」ということがなくなります(私は、これがよくある)。

●ガソリンスタンド検索

ガソリンスタンドのメーカー&ガソリン料金が表示されます。ガソリン価格が高騰するなか、ちょっとでも安くいれたい!という私にピッタリの機能でした。

その②  万が一のときも、安心のサービス

クルマと緊急サポートセンターがボタンひとつでつながり、エアバッグ展開時には自動で通報。クルマの状況がオペレーターに常に共有され、緊急・トラブル時に迅速なサポートが受けられます。緊急時にボタンひとつでオペレーターにつながり、警察・消防に取り次いで くれる機能も搭載されています。

その③   ALSOK駆けつけサービス

駐車中のクルマが異常感知(無理やりドアを開けられるなど)すると、スマホに通知。クルマから離れている時は緊急サポートセンターを通じ、ALSOKのガードマンが急行してくれます。盗難率NO.1の愛車(ランドクルーザー76)に取り付けたい…。

その④  自動地図更新サービス

個人的に、すぐにでも導入したいと思ったのは自動地図更新サービス。新しく開通した道路情報や新しくできたコンビニ&レストランなど、常に最新の情報が自動で地図に表示れます。あとは、地図更新のためだけにディーラーに行くという手間がなくなるのも◎。

その⑤  車両をスマホでリモート操作

離れた場所でもスマホでクルマを操作できる機能です。エアコンの始動、ドアのロックを忘れた時は ”し忘れ通知“が届き、離れた場所からロックできます。また、地図上でクルマの位置が把握でき移動がスムーズになります。私が良く使ったのは、どこの駐車場に停めたか分からなくなったときに車両を探す機能。距離やマップも表示されるので助かりました。

その⑥ スマホがデジタルキーに

スマホで、クルマのドアロック施錠&開錠やエンジン始動をすることができます。カバンの中にスマートキーがある場合等、探すことなくスマートフォンから操作出来るのでとても便利です。

その⑦ 車内Wi-Fi

スマホ、タブレット、ゲーム機等をクルマのWi-Fiに接続することができます。車内で、音楽・動画・ゲームを楽しめるほか、パソコンでテレワークもOK。通信量は車内のディスプレーで必要な分だけ購入できるのも嬉しいポイントです。

その⑧  自分の使いやすいようにカスタマイズできる

Honda CONNECTのホーム画面にはアプリが並んでいます。 例えば……時計をよく見るという方は、時計のアイコンを長押し→ホーム画面に移動など、画面を自分の使いやすいようにカスタマイズできます。

ほかには、表示するアイコンも選べるので画面がごちゃごちゃしないのも◎です。スッキリしていて、どこに何があるか分かりやすいです。スマホのように操作できるので、使い方が難しいと感じることがないのもgood。

ということで、Honda CONNECT便利機能について紹介しました。よろしければ、購入する時の参考にしてくださると嬉しいです。

自動車ライター

幼い頃からガンダムが好きで、ロボットや車に興味を持つようになる。その後、工業高等専門学校に入学し、物質工学・機械工学など専門工学を学ぶ。現在は自動車雑誌など多くの媒体で執筆。愛車はランドクルーザー76でオフロードコースを走るのが趣味。

矢田部明子の最近の記事