Yahoo!ニュース

「マジでカップインしなくなるから止めて!」意外と守れていない人が多いグリーン上でのマナーを解説します

AKI GOLFゴルフを愛するシングルプレイヤー

ゴルフには無数のマナーが存在し、その全てを理解し実践できている人は数少ないであろう。

実際に筆者も競技ゴルファーであるが、いまだに理解できていないマナーが存在するなど、ゴルフのマナー問題というのは実に奥が深いものである。

しかしこのような無数のマナーの中でも、グリーン上のマナーは最優先に守るべきであると筆者は考えている。

なぜならグリーンはとてもデリケートな場所であるため、ゴルファー1人1人のマナーが非常に重要となるためだ。

グリーン上は走らない、グリーン上にクラブは置かないといったマナーは実践できている人がほとんどのように思える。

ただ1つ忘れられがちなグリーンに関するマナーがある。それはカップ周りは踏まないようにすることだ。

実はグリーンはただ歩いているだけでも芝の形状が変化してしまうほどデリケートだ。他人のラインを踏んではいけないと言われるのもこのためである。

特にカップ周りはカップを切った影響でよりデリケートさが増している。少し歩いただけで形がすぐに変形してしまい、カップインする確率が大きく下がってしまうのだ。

特にカップ周りを踏んでしまいがちなのが、カップまでの距離を歩測する場面と、カップインしたボールを拾い上げる場面だ。

歩測する場合はカップの横に仮想のカップを想定して、距離を測るようにすれば良い。

カップインしたボールを拾い上げる際は、軸足を50cm程度は離してボールを拾い上げるように気を付けたい。

本記事で紹介したマナーが世に深く広まり、全国のゴルフ場のグリーンがより良い状態に保たれることを期待している。

ゴルフを愛するシングルプレイヤー

ゴルフを愛してやまないシングルプレイヤー。慶應義塾大学商学部卒業。最大飛距離300ヤード以上を誇るビッグドライブが武器。ベストスコア69。2024年度四国アマ出場選手。ゴルフ上達のために蓄えた豊富な知識を世の中に広めることを目標に活動している。「フォロー」ボタンをクリックすると、他の記事も読めるようになります。ぜひフォローをお願いいたします。

AKI GOLFの最近の記事