Yahoo!ニュース

最大生産国は米国で日産1898万バレル…世界各国の石油生産量実情

不破雷蔵グラフ化・さぐる ジャーナブロガー 検証・解説者/FP  
今でも石油は大切なエネルギー(写真:イメージマート)

多様なエネルギー資源が開発されている現在でもなお、化石燃料の代表格で産業、経済、さらには人々の社会生活そのものを支える柱となっているのが石油(原油)。その石油の各国における生産量の動向を、アメリカ合衆国のエネルギー情報局(EIA:Energy Information Administration)による提供値を基に確認する。

まずは石油生産量トップ10。今項目は現時点で2021年までの値が取得可能なため、2021年の値で上位を抽出し、その順位で5年分の動向も併記した。

↑ 石油生産量トップ10(万バレル/日)
↑ 石油生産量トップ10(万バレル/日)

意外に見えるが、EIAの公開データの上では、現在石油生産量のトップを行くのはサウジアラビアでもロシアでもなく、アメリカ合衆国。しかもこの数年で大きな伸びを示している。これは言うまでもなく、同国によるシェールガス・シェールオイルの商業ベースでの量産技術開発とその普及に伴い、生産量が飛躍的に増加した結果。カナダもその恩恵を受けており、アメリカ合衆国ほどではないものの、伸びている。

続いてこの生産量トップ10の国それぞれにおける、自国内の石油消費量を併記する。単純な足し引きで概念レベルの考察となるが、生産量よりも消費量が多い場合には、どこかから輸入しなければならない。逆なら備蓄や輸出が可能になる。なお消費量は現時点で2019年分の値が最新値であることから、その値を適用する。

現実にはもっと複雑で、石油のうち具体的にどのような生成物なのかあるいは原油なのか、そして国内に精製施設のあるなしも考慮しなければならない。さらに精製品を直接輸出入する場合もある。もちろん原油ベースにおける品質の違いもあり、「生産量 > 消費量」でも輸入する場合も少なくない。あくまでも概念的、目安的なものと見てほしい。

↑ 1日あたりの石油の生産量トップ10(2021年時点)と、その国の石油消費量(2019年時点)(万バレル/日)
↑ 1日あたりの石油の生産量トップ10(2021年時点)と、その国の石油消費量(2019年時点)(万バレル/日)

アメリカ合衆国は大量の石油を産出しているものの、それでもなお石油消費量の方が多い。他方、石油輸出国として知られているサウジアラビアやロシアでは大幅に生産量が超過しており、その実情を改めて認識できる。イラクやUAE、イラン、クウェートも同様。他方中国は大幅に消費量が生産量を超えており、不足感が強い状態となっている。

アメリカ合衆国の石油事情の変化は、シェールガス・オイルの採掘に係わる技術革新と、その普及によるところが大きい。元々存在は確認されていたが、それが採算ベースで採掘できるようになったことで、同国のエネルギー戦略にも大きな影響・変化が生じている。

ちなみに石油消費量の上位陣は次の通り。

↑ 石油消費量トップ10(万バレル/日)
↑ 石油消費量トップ10(万バレル/日)

アメリカ合衆国、中国の上位は想像通りだが、インド、日本、ロシアはともかく、サウジアラビアも上位に入っているのに意外さを覚える人もいるかもしれない。また、日本の石油消費量の減少が目立つ形となっているのも覚えおくべきだろう。

■関連記事:

【最大輸入元はサウジアラビアで5633万キロリットル・中東依存度92.7%…日本の原油輸入元(石油統計版)(最新)】

【直近では中国28.4%、米国13.9%、インド6.4%…1971年以降の世界の二酸化炭素排出量比率(最新)】

(注)本文中のグラフや図表は特記事項の無い限り、記述されている資料からの引用、または資料を基に筆者が作成したものです。

(注)本文中の写真は特記事項の無い限り、本文で記述されている資料を基に筆者が作成の上で撮影したもの、あるいは筆者が取材で撮影したものです。

(注)記事題名、本文、グラフ中などで使われている数字は、その場において最適と思われる表示となるよう、小数点以下任意の桁を四捨五入した上で表記している場合があります。そのため、表示上の数字の合計値が完全には一致しないことがあります。

(注)グラフの体裁を整える、数字の動きを見やすくするためにグラフの軸の端の値をゼロではないプラスの値にした場合、注意をうながすためにその値を丸などで囲む場合があります。

(注)グラフ中では体裁を整えるために項目などの表記(送り仮名など)を一部省略、変更している場合があります。また「~」を「-」と表現する場合があります。

(注)グラフ中の「ppt」とは%ポイントを意味します。

(注)「(大)震災」は特記や詳細表記の無い限り、東日本大震災を意味します。

(注)今記事は【ガベージニュース】に掲載した記事に一部加筆・変更をしたものです。

グラフ化・さぐる ジャーナブロガー 検証・解説者/FP  

ニュースサイト「ガベージニュース」管理人。3級ファイナンシャル・プランニング技能士(国家資格)。経済・社会情勢分野を中心に、官公庁発表情報をはじめ多彩な情報を多視点から俯瞰、グラフ化、さらには複数要件を組み合わせ・照らし合わせ、社会の鼓動を聴ける解説を行っています。過去の経歴を元に、軍事や歴史、携帯電話を中心としたデジタル系にも領域を広げることもあります。

不破雷蔵の最近の記事