Yahoo!ニュース

【札幌市中央区】店構えが美味しそうだったので買いに行ってみました

安田優子講師、ローカルタレント、元ラジオパーソナリティ(札幌市)

 今年度の給料日は、東光ストア行啓通店のATMコーナーに寄ることが多い私。というのも、ゆうちょ銀行の口座から自動引き落としをしているものの、今年度の給料は、ゆうちょ銀行以外の給与振り込みのところもあるため、ゆうちょ銀行、北海道銀行、北洋銀行のATMが揃っているATMコーナーがあるところにいって、入出金をするほうがあちこち行く必要がないからです。東光ストア行啓通店のATMコーナーは、21日や25日の夕方には、どの機械も大行列になっていることがあるくらいの人気ぶりです。

 東光ストア行啓通店に寄った帰りに目に入ってくるのは「くしくしだんご」。ちょうど東光ストア行啓通店の出口から出た時に、見えるので気になるお店でした。

 今年度になってから発見していたお店ですが、東光ストアから行啓通をはさんで目の前に見えるものの、信号を渡るのには、ちょっと遠回りしないとならない位置なので、また今度行こうをくり返して11月になってしまいました。やはり、雪が積もってしまう前に1度は行っておきたいと思って行ってきました。

 遠くからだと「くしくしだんご」だけしか見えていなかったのですが、のれんだけではなく、入口ドアにも「くしだんご専門店くしくしだんご」と書かれています。

 お店の中に入ると、左手にショーケースがあって、串にささっているタイプのいちご大福も売られていました。

 串だんごのだんごは、まるまるとしていて、どの味も美味しそうです。そして、こしあんと粒あんの2種類の串だんごがあるというのも珍しいのではないでしょうか。お店の方にどれが人気か聞いてみたところ、串だんごの定番ともいえる"みたらし"はもちろんのこと、粒あんの串だけ草だんごになっているということもあって、粒あんの串だんごも人気があるとのことでした。写真を撮りそびれてしまいましたが期間限定かぼちゃあんもありました。 

 実物を見ながら選べるので、目移りしてしまうのですが選ぶのも楽しかったです。私は、みたらし、焼きだんごの海苔、串わらびもちの3本を買うことにしました。会計のところに"千円札が不足していますのでご協力お願いします"と書かれていたので、小銭ではなく、千円で払った方がいいですかと聞いてみると、そのほうがありがたいとのこと。
 なぜか一万円札で買い物をする方が多いとのことだったんです。ということで、おそらく、私と同じように東光ストアのATMでお金をおろして外に出て「くしくしだんご」が目に入って買い物するからかもしれませんねという話をさせていただきました。私は千円単位までお金をおろしますが、多くの方は1万円単位でおろすかと。そして、私と同じように店構えが美味しそうだからお店に行ってみるという行動パターンの方が多いのかもしれません。

 くしだんご専門店「くしくしだんご」は、来年の2月でお店をはじめて3年になるそうです。入口ドアのところに営業時間10時~19時は書かれていましたが、定休日が書かれてなかったので、聞いてみたら定休日がないそうなんです。毎日営業していて、今年の年末は12月31日は19時までではなく14時までになることと、年始は1月1日から3日まで休みになるとのことでした。

 家に帰ってから食べましたが、だんごは、もちもちして美味しかったです。串わらびもちは、串のままだとちょっと食べにくかったので外してから食べましたが美味しかったです。「くしくしだんご」に是非寄ってみてくださいね。

くしだんご専門店くしくしだんご
札幌市中央区南14条西9丁目3-45 行啓通沿い
電話番号 011-500-2832
営業時間 10時~19時
定休日 なし
駐車場 なし

講師、ローカルタレント、元ラジオパーソナリティ(札幌市)

札幌生まれの札幌育ち。札幌から14日以上離れたことがない生粋の札幌っ子です。 趣味はスポーツ観戦全般(特にコンサドーレ札幌、ヴォレアス北海道、スキージャンプ)、韓国ドラマ鑑賞、女子大生としての勉強です。 教員免許は、高校は地歴公民、情報、家庭、商業、中学は社会、技術、家庭を所持。司書教諭、図書館司書、学芸員の資格もアリ。学ぶことが大好きなので、今年度も女子大生です。

安田優子の最近の記事