Yahoo!ニュース

簡単にハロウィングッズができる!!紙コップで作るかぼちゃバッグ

beachmama暮らしを楽しむアレコレ発信中

ハロウィンまでもう少し。ハロウィンの時にお菓子を入れるバッグは考えていますか?

子どもがお菓子をもらう入れ物となるので、ハロウィンの必須アイテムです。子供と一緒に作れるハロウィンバッグの作り方をご紹介します。

かぼちゃのハロウィンバッグの材料

  • 紙コップ
  • オレンジの画用紙
  • 黒の折り紙
  • 持ち手となるリボンや紐
  • はさみ
  • セロテープ
  • のり

バッグの持ち手となる部分は、今回はダイソーで購入したリボンと星の形のモチーフタイを使ってみました。

他にもカラーモールなどでも大丈夫です。

作り方

①持ち手を紙コップにつける

紙コップに持ち手となるリボンをセロテープでとめます。ひもを長くすると肩掛けバックのようにもできます。

②紙コップの大きさに合わせて画用紙を切る

画用紙を紙コップのまわりに貼るので、紙コップのサイズに合わせてカットします。

③のりで貼り付ける

紙コップにカットした画用紙をのりで貼り付けます。

④紙コップよりも長めの画用紙をもう一枚用意する

先ほどの紙コップの高さに合わせてカットしたサイズより長くした画用紙をもう一枚用意します。

※端を1センチくらい折るので、写真では分かりやすいように印を付けています。

⑤端を折る

印の部分を折っておきます。

⑥はさみでカットしていく

2センチほどの幅で、全て切り落とさないように折り目の手前までカットしていきます。

カットするとこのような形になります。

⑦のり付けしていく

さきほど折った部分にのりをつけていきます。

⑧紙コップに貼り付ける

紙コップの下部に貼り付けていきます。

このようにタコのような形にしておきます。

⑨カボチャの形に作っていく

今度はカットした先にのりを付けて、かぼちゃの形になるように丸みをつけながら、紙コップ上部に貼り付けていきます。

全て貼り付けるとこのようにかぼちゃのような丸い形になります。

⑩かぼちゃの顔を付ければ完成!!

黒の折り紙をかぼちゃの目と鼻と口にカットして、顔を貼り付けたら完成です!!

持ち手を星のモチーフタイにした物はこちらです。

こちらは星が見えるように、一番最後に持ち手をセロテープで取り付けました。

お菓子を入れてハロウィン飾りとして

ハロウィンまでの間はお菓子を入れて、ハロウィンディスプレイとしても楽しめます。毎日ここからおやつの時間にお菓子を取っていくのも、子どもは楽しいかもしれませんね。

ハロウィンバッグは材料も少なくて簡単に作れるので、子どもと一緒にハロウィンバッグを作って、ハロウィンまでの時間を楽しんでみてはいかがでしょうか。

暮らしを楽しむアレコレ発信中

大人も子どもも暮らしやすい空間作りをSNSやブログなどで発信中。掃除や収納。家事が楽になる便利グッズや時短調理グッズなども好きでよく探し歩いています。見ると少しだけ暮らしが楽しくなるような発信を心がけています。

beachmamaの最近の記事