Yahoo!ニュース

嫌な梅雨時期はお役立ちグッズで乗り切る!雨の日に使っているお気に入りアイテム

beachmama暮らしを楽しむアレコレ発信中

雨やジメジメした日が続く梅雨時期。

靴や服も濡れやすく、この時期は着る服にも気を使います。

少し憂鬱になりやすいこの時期に使用している雨の日グッズがいくつかあります。

レインシューズ

雨の日は靴が濡れやすく、コーディネートにも悩みます。

子ども用に購入したレインシューズが可愛かったので、大人用にも購入したmoz

のレインシューズ。

長靴よりも履きやすく、やわらかい素材で歩きやすいのも気に入っています。

靴下までびっしょりを回避できます。

軽量折りたたみ傘

外出時は雨が降っていなかったら折りたたみ傘を持っていきますが、荷物が多くなるのでなるべくコンパクトで軽い傘が欲しくて購入しました。

重さは84gと超軽量でスリム設計なので、荷物の多い日にも持ち歩きやすいです。

防水スプレー

レインシューズが履けない日や小雨の日は防水スプレーを活用。梅雨時期は定期的に家族全員の靴にスプレーをしています。

少しの雨なら靴下に雨水が染みこんでしまう災難を防止できます。

マグネットハンガー

雨の日は帰宅後は上着やレインコートが濡れていることも多いので、玄関にマグネットハンガーをセットして、帰宅したらこのマグネットハンガーに掛けて乾かしています。

マグネットなので使いたい時だけ玄関にくっつけるだけです。

上着だけでなく傘を掛けたりもでき、使いみちがたくさんあり便利です。

省スペース傘立て

水たまりに落ちた雨粒からパッと広がる「水はね」をイメージした「SPLASHmini」という傘立て。

傘立てはどうしても場所をとるイメージがありますが、これはちょこんと玄関に置いていても違和感ありません。かわいいデザインでオブジェのようなアイテムです。

最大7本の傘を収納できます。

傘立てに差し込むだけで水滴も傘立てに落ちるので、玄関がビシャビシャになるのも防げます。

水はじきがいいので、たまった水は軽く流せばすぐ乾き、使いやすい傘立てです。

お気に入りアイテムを上手に使いながら、梅雨時期を楽しんでみてはいかがでしょうか。

暮らしを楽しむアレコレ発信中

大人も子どもも暮らしやすい空間作りをSNSやブログなどで発信中。掃除や収納。家事が楽になる便利グッズや時短調理グッズなども好きでよく探し歩いています。見ると少しだけ暮らしが楽しくなるような発信を心がけています。

beachmamaの最近の記事