Yahoo!ニュース

本日発売!セブンと人気店「魯珈」の半熟玉子入り「ろかプレート」早速たべてみた!

高木それと東京都のカレー担当/グルメライター

東京カレーマガジンの高木です!

楽しみにしていた大久保にある魯珈(ろか)監修の新作弁当「ろかプレート」がセブンイレブンで本日より販売開始!早速買って食べてみました!

魯珈監修 ろかプレート

販売地域は限られているかもしれませんが、魯珈監修 ろかプレートは税込みで699円です。700円以内に収まっているとはいえコンビニのお弁当ではいいお値段の部類かもしれません。

でも、その内容がすごいんです!

開封して、説明しましょう!

蓋をあけて見ると、ご飯のうえに1枚フィルムを挟んで、カレーソースに、半熟卵、高菜に漬物と副菜が並んでいます。そして魯珈の名物、甘くて美味しいルーローが乗ってました。

レンジは500wで3分40秒です。半熟卵がゆで卵にならないか心配しているのは僕だけでしょうか(笑)

いってらっしゃい!

温め終わったので早速食べてみます!!

イエローライスが粒立っていて、おいしそうです。セブンイレブンってお米も美味しいのがいいんですよね。

半熟卵も無事そうなので、玉子からチェックしてみましょう!

すごい!お弁当で半熟卵が入っているのって他にあります?少なくとも初めて見た気がします。しかも、とろとろ!少しなめてみると、とても濃厚な黄身です〜!これだけで単価100円上がってそうです!でも、ありがたいぐらいうまい!

カレーも少し辛めなので、辛いなーって思った方は黄身を混ぜながら食べるのがおすすめ。

気になる本命!カレーソースは酸味があって、トマトを感じるソース。びっくりしたのがその中にザクザクっとした食感が!

グリルされた玉ねぎや人参がしっかり口の中で感じられるほどの大きさで入っています。贅沢に材料を使われていて、ここまで何度もセブンイレブンと魯珈でカレー弁当を作ってきたゆえの企業努力がうかがえちゃう!すごい!!

店舗で食べるのはハードルが高い魯珈だからこそありがたい。

魯珈は大久保に実店舗があるのですが、セブンイレブンがコラボするほど大人気店です。そのため早朝から並んで、記帳して、2時間くらい時間を潰してから予約した時間にお店に行くというハードルの高さがあります。

もちろん全ての料理は、そのお店で食べるのが大事!!というのが僕の持論ですが、全国だったり、都内でもなかなか食べられないカレーを、コンビニで簡単に買えることがありがたいです。

ごちそうさまでした!

出るたびに進化する「ろかプレート」前回の記事はこちら

セブンイレブン商品情報

東京都のカレー担当/グルメライター

東京都のカレーブログ『東京カレーマガジン』を運営。「行動範囲で無理なくカレーを食べる」をモットーに東京を中心に食べ歩いている都内在住のライター。「カレー ブログ」で検索1位!フォローしておくと都内のカレー情報で出かけたくなります!

高木それとの最近の記事