Yahoo!ニュース

【2023東京駅おすすめ手土産】東京に来たらこれ買って!

スパ夫\究極の食品マニア/

1年間365日ほぼ毎日成城石井の商品を食べている

食べるの大好き、成城石井元店長のスパ夫です!

今回は、東京駅周辺で買える手土産の中から厳選した8品をお届けしたいと思います!

東京駅は入り組んでいて、お土産を探すのも一苦労だと思います。

各商品の最後に、お店の地図を乗っけているので、ぜひお役立てください。

連休で東京に来る方も多いと思うので、そんな方へのお役に立てれば幸いです。

【掲載動画】

①香炉庵 東京鈴もなか 1袋(2個入り) ¥300(税込) 賞味期限:14日

東京駅の待ち合わせ場所、銀のすずをモチーフにした最中が東京駅限定で販売されています。

実物を模した珍しい銀色の最中の皮の中にこしあんが入っていて、さらにその中に求肥が入っています。

最中のサクッと食感に、舌触りの良いこしあん、もちもち食感の求肥と、小さい鈴の中で様々な食感を楽しめます。

携帯電話もない当時、この銀のすずで待ち合わせをした方も多いんじゃないでしょうか。

この最中を食べながら、そんな思い出話に花を咲かせるのもきっと素敵ですね。

【お店の場所】

東京駅構内 グランスタB1F 銀のすずエリア

②菓匠三全 萩の調 煌(こう) 4個 ¥1,000(税込) 賞味期限:16日

仙台ではお土産の定番とも言われる萩の月

その新作が東京駅限定で販売されています。

特別な卵「ホワイトエッグ」を使用し、
独自の製法で炊き上げたミルキーな「ホワイトカスタードクリーム」を、
白いふわふわのカステラ生地で包んであります。

「萩の月」は外も中も黄色い見た目ですが、この「萩の調 煌」は全身真っ白で、どことなく品を感じる趣があります。

仙台へ行く際の、逆輸入的なお土産として差し上げても面白いかもしれません。

東京駅でしか手に入らない、特別な姉妹品です。

【お店の場所】

駅構内 グランスタ1F 中央通路エリア

③Zopf(ツオップ) カレーパン 1個 ¥356(税込) 賞味期限:当日中

全国のパン好き必見!

あの名店のパンの味を東京駅で買えちゃうんです。

パン好きの間では知らない人はいないであろう全国的にも有名なベーカリー、千葉県松戸市にあるBackstube Zopf(バックシュトゥーベ ツオップ)が手掛けるお店で、本店の人気メニューである「カレーパン」に特化したのが、このカレーパン専門店のZopf(ツオップ)

注文すると、揚げたて あっつあつのカレーパンを味わうことができます。

バリバリっと荒めのパン粉がいい食感を出していますね。

具材感みたいのは控えめですが、たっぷりの牛挽肉に玉ねぎ、人参、きのこなどが細かくカットされた状態で入っていて、ややスパイシー。

ちょっとした手土産やその場で食べたいおやつとして、大変重宝します。

【お店の場所】

駅構内 グランスタB1F  スクエアゼロエリア

④千疋屋総本店 バナナオムレット 1個 ¥518(税込) 賞味期限:約3日(要冷蔵)

フルーツパーラーの代名詞的な存在で、芸能人にもファンの多い、この千疋屋総本店の名スイーツ。

実は東京駅で買えるのご存じでしたでしょうか?

千疋屋はフルーツ単体や、フルーツを使ったケーキやスイーツも大変人気があるんですが、その中でも特にファンが多いのが、この「バナナオムレット」

きめ細かいしっとりスポンジ生地に雑味0の生クリーム。

そこにもっちり濃厚なバナナがどーんと入ってる、美味しさと食べ応えが同居している傑作中の傑作スイーツです。このバナナが地味に美味しいんです。

これこそ誰がもらっても絶対嬉しい東京らしい手土産ですね。

保冷剤もつけてくれるので、多少遠方でもバッチリです。

【お店の場所】

駅構内1F  南通路沿い

⑤PISTA&TOKYO ピスタージュ 4個入 ¥1,728 賞味期限:4日(要冷蔵)

毎日100個限定で販売されており、夕方には売り切れてしまう入手難易度高めのこのお土産!

花の形をした薄いクッキーの間に、ローストピスタチオをびっしりまぶしたピスタチオバタークリームがサンドされています。

外側の断面には、ローストされたピスタチオがびっしり。

ピスタチオはナッツの中でも、高価な部類のナッツなので、この量は贅沢ですね。

少量のお土産で味と見た目にはこだわりたい、そんな方にはピッタリです。

ピスタージュは要冷蔵の商品で持ち歩き時間は約4時間で消費期限は4日間ほどとかなり短い部類です。

ピスタチオブームは若干過ぎ去った感ありますが、この味は知っておく価値あります!

お土産以外でも自分へのご褒美にもおすすめしたい、傑作スイーツです。

【お店の場所】

東京駅1F  八重洲北口改札を出てすぐ

⑥ニューヨークパーフェクトチーズ 5個入 ¥831(税込) 賞味期限:90日

ホワイトハウスのパティシエを担当していたBill 氏と、世界最高峰のチーズコンクールにおいて優勝したMurase miyuki氏、フランスの人間国宝ともいわれるM.O.F.チーズ職人のMeunier氏の世界の三人が手がけた、実はものすごい手土産。

東京駅土産の中では1、2を争うレベルの超行列店で、駅のお土産では珍しい整理券が必要なお店です。

ゴーダチーズで風味づけしたラングドシャの中には、なめらかなミルククリームが入っていて、さらにその中にチェダーチーズの入ったホワイトチョコが入っているという、チーズ好きも唸る、チーズたっぷりのスイーツ。

店員さん曰く、食べる前に10分ほど冷蔵庫で冷やした方が美味しく召し上がれるそうです。

行列必至ですが、買ってみる価値あります!

【お店の場所】

駅構内1F 南通路 丸の内南改札口付近

⑦オードリー グレイシア ミルク 5個入 ¥827(税込) 賞味期限:3~4週間

女性たちの心を掴むポイントをしっかりと押さえている名物スイーツです。

こちらも大行列の人気店。お昼過ぎには完売してしまうこともあるのが1番人気のグレイシアのミルクです。

バター香るさくふわラングドシャに、軽い食感のミルククリーム、そしてトッピングにドライイチゴを添えた、まるで花束のような見た目の女子ウケ抜群のお菓子です。

ベースは優しい甘さのクリームサンドクッキーですが、やはりこのいちごの酸味が加わることで、より立体的な味になっています。

シンプルなイラストのパッケージも、東京の洗練された印象を与えてくれますね。

これのチョコレート味もあったり、他のお菓子もフォトジェニックなものばかり。

特に若い方へのお土産には喜ばれること間違いなしのお店です。

【お店の場所】

駅構内 グランスタ地下1F

⑧エシレ・メゾン デュ ブール ギフトボックス(マドレーヌ・フィナンシェ) 5個入 ¥1,900(税抜)  クロワッサン・エシレ50%ブール ¥530(税抜)

東京駅からは少し離れて、お散歩がてらに訪れてほしいお店がこちら。

丸の内口から約5分ほど有楽町方面に歩くと見えてくる、三菱一号館美術館の庭内にあるのがエシレのお店です。

世界的にも有名なエシレバターを使った、パンやスイーツに出会えます。

こちらの丸の内店は世界初のエシレ専門店で、海外からのお客さんも多い、超がつく人気店。

国内のエシレのお店は、お店ごとにおいている商品が違っているんですが、この丸の内店で買ってほしいのが、フィナンシェとマドレーヌ、そしてクロワッサン

フィナンシェは、サクッとした生地の中のエシレバターの贅沢な香りとアーモンドの風味、

マドレーヌでは、バターの芳醇さとレモンピールの爽やかさを堪能できます。

そして2種類あるクロワッサンで、自分用にも検討いただきたいのが、

「クロワッサン・エシレ50%ブール」

私が思う、日本国内で手に入るクロワッサンの頂点がこれで、通常品よりバターの含有量が多く、その量なんと原材料の50%!

エシレバターの幸せな香りに包まれる絶品クロワッサンです。

特に休日は最低1時間は並ばないと買えない、この青いショッパーはまさに選ばれし称号。

これをぶら下げて歩いているだけで、周りからの視線が集まるほど。

エシレのクオリティと一緒に品格もプレゼントできる、珠玉の手土産です。

【お店の場所】

東京駅丸の内口から有楽町方面へ徒歩5分、丸の内ブリックスクエア内。

引用元:Google社
引用元:Google社

まとめ

お土産を買う時って中々時間に余裕がなかったり、ついつい近場のお土産屋さんで済ませちゃうことも多いですが、東京駅はお土産スイーツの宝庫。

少し足を伸ばせば、名品スイーツに出会えちゃうんです!

お土産選びはその人のセンスも問われるので、今回の紹介が少しでも参考になれば嬉しいです。

皆様、東京に来る際はお気をつけてお越しくださいね〜!

\成城石井の商品ならお任せあれ!/
《自己紹介》
成 城 ス パ 夫
元成城石井店長ならではの商品のおすすめポイント、おすすめの食べ合わせを中心にご紹介
●Youtubeでは、動画を交えて商品の魅力をご紹介! 
 カルディや無印良品の商品紹介もしています!    YouTubeはこちら

●Instagramでは、商品1品を取り上げて雑学やこだわりポイントを紹介!
 写真ベースでサクッと情報を入れたい方におすすめ! Instagramはこちら

●ブログでは上記に加えて、こだわりの食について発信中!
 日々の暮らしと食が楽しくなるようなブログです。    blogはこちら

《主な掲載記事》
・FRaU様 (2023.2掲載) 掲載記事
・DIME様 (2021.5号掲載) @DIME記事
・イチオシ様 (2021.8〜)  掲載記事
・gooランキング様 (2021.5〜) 掲載記事

\究極の食品マニア/

成城石井元店長の私がおすすめする、成城石井やカルディ、無印良品などのおすすめ品や食べ合わせ、その他全国のスーパーやデパ地下で買えるおすすめ品など、食にまつわるあらゆる情報をYouTubeやInstagramで発信しています!食品表示の資格を持っているので、原材料や添加物についてもご紹介。TBS「熱狂マニアさん!」出演/日本あんこ協会あんバサダー

スパ夫の最近の記事