Yahoo!ニュース

【福島市】四季の里で「土湯こけし絵付け体験」手回しろくろが楽しくて止まらない!

すずきあきこフリーアナウンサー(福島市)

週末、イベント盛りだくさんの福島市の「四季の里」。【福島市】5/21(土)・22(日)イベント情報
あわせて、園内にある工芸館で、福島市ならではの伝統工芸「土湯こけしの絵付け体験」も楽しみませんか。

約50分で、オリジナルのこけしを作ることができます。

東京ドーム1.7個分の広さがある農村公園で、中世ヨーロッパをイメージしたレンガ造りの建物が印象的。
東京ドーム1.7個分の広さがある農村公園で、中世ヨーロッパをイメージしたレンガ造りの建物が印象的。

日本三大こけし「土湯こけし」

土湯こけしは、土湯温泉発祥で、遠刈田、鳴子と並ぶ日本三大こけしと言われています。

土湯温泉街を除いて、福島市内で土湯こけしの絵付体験ができるのは、ここだけ!

工芸館「こけしの絵付体験」1,100円(税込)
工芸館「こけしの絵付体験」1,100円(税込)

「絵心もないし、初めてでもできるのかな……」と、当初は私も不安だったのですが、スタッフが丁寧に指導してくれるので、お子さんでも初めての方でも安心ですよ。

手回しろくろ回しが楽しい

手回しろくろを使い、6寸(18cm )の白木のこけしに、土湯こけしの特徴である蛇の目、くじら目、まる鼻(長鼻)、ろくろ線を絵筆で描き入れ、オリジナルのこけしを作っていきます。

手回しろくろと5色の絵筆を使って仕上げていきます。
手回しろくろと5色の絵筆を使って仕上げていきます。

手回しろくろを体験するのは初めてで、最初は、恐る恐る手回し。

スタッフが丁寧に指導してくれます。
スタッフが丁寧に指導してくれます。

ですがその後、ろくろを回し、胴体にろくろ線を描き入れる工程にだんたんと慣れてきました。

いつのまにか非常に楽しくなり、ついつい、ろくろ線が予想より増えてしまったほどです。

この楽しさは、やってみてこそ実感できるので、ぜひ体験してみてくださいね。

世界でひとつだけのマイこけし

白木のこけしと向き合うこと約50分、色鮮やかになった世界でひとつだけのオリジナルこけしの出来上がり!

底面に、名前や日付なども記入できる
底面に、名前や日付なども記入できる

不思議と自然と愛着が湧いてきて、今や我が家の玄関の棚に飾ってあります。

さらに、土・日・祝日は、こけし工人による実演も見学することができます。
匠の技を目の前で見られる貴重な機会です。

こけし工人による実演
こけし工人による実演

ぜひ、四季の里に行った際は「土湯こけしの絵付け体験」にもチャレンジしてみてください。
オリジナルこけしは、一生の思い出に残りますよ。

楽しすぎて終始大興奮の絵付け体験の動画も、ぜひご覧下さい。

■こけし絵付け体験
ご予約等のお問い合わせ
工芸館 TEL024-593-0105

■四季の里 
住所 福島県福島市荒井上鷺西1-1
電話番号 024-593-0101
開園時間 9:00〜21:00 ※施設の利用時間は各館ごとに異なります
休日年末年始及び施設点検日
料金無料
駐車場有り
アクセス
バス:JR福島駅東口から福島交通土湯温泉行き「四季の里入り口」下車(約30分)、徒歩6分
車:東北自動車道福島西ICより約10分
福島駅より約25分

HP 公式ホームページ

※写真は、一部「四季の里」提供
※内容は取材当時のものです。最新の情報とは異なる場合があります。

フリーアナウンサー(福島市)

福島が大好き!2021年福島市にUターン移住。パワーチャージできるような福島市の食や観光の話題を、福島で生きる人々の魅力とともにお届けします。

すずきあきこの最近の記事