Yahoo!ニュース

実は頑張らなくていい9つのこと

こんにちは、えらせんです。
今日は「頑張らなくていい9つのこと」を紹介するよ。

他人との比較

人それぞれ、生き方も能力も背景も異なるから、他人と自分を比べて焦る必要はないんだ。

常に完璧を求めること

完璧は理想だけど、達成できなくてもOK。完璧さを追い求めることで、大切なことを見失うこともあるからね。

すぐに結果を出そうとすること

大切なのは、目標に向かってコツコツと努力すること。一気に結果を出そうとすると、疲れてしまうだけだよ。

常に忙しくあること

忙しい=価値がある、とは限らない。自分の時間を大切にし、リラクゼーションや趣味の時間も作ることが大切。

他人の期待に応えようとすること

あなたの人生はあなたのもの。他人の期待に振り回されるより、自分が何を望むのか、自分自身に正直になることが大切。

心が壊れるまで無理すること

自己犠牲は健康な心身を維持するためには逆効果。自分自身を大切にすることを忘れないように。

全ての人とわかりあおうとすること

全ての人と理解し合うことは不可能。それぞれの人と共感することは大切だけど、理解できない部分を受け入れることも大切だよ。

作り笑い

自分の感情を隠して作り笑いをすることはストレスを溜め込む原因に。感情を素直に表現することも大切だね。

自分が我慢すればいいと思うこと

我慢は必要な時もあるけど、適度な自己表現と自己確認が必要。自己抑制ばかりしていては、心の健康を損なう可能性があるから。

これらは、頑張る必要必要のない9つのこと。
頑張ることは大切だけど、自己犠牲になってしまうと、本当の幸せから遠ざかってしまうかも。

これをまとめるなら、アルバート・アインシュタインの言葉がぴったり。「一度にすべてを理解しようとしないでください。理解はすべての知識よりも価値があります。」

頑張りすぎず、自分のペースで生きていくことが、結果として大きな理解を生み出すのかもしれません。

それでは、また次回!

「参考になったよ!」「面白かったよ!」

って方はハート(いいね)ボタンを押してもらえると、嬉しいです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

併せて読みたいおすすめ記事!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

えらせんについて

● 心理学セミナー講師&作家

インスタグラムフォロワー20万人超 

YouTubeチャンネル        

メールで表現力を上げる企画中 

(それぞれ外部リンク)

「世界をポジティブにする」をモットーに発信中。恋愛、人間関係、お金、全ての土台は思考法。コミュニケーション術や、心理学などを中心に執筆していきます。海辺でご飯を食べるのが好き。著書「一生使える言い換え言葉(ワニブックス)」

えらせんの最近の記事