Yahoo!ニュース

【富士市】9月21日は「アルツハイマーデー」富士川の観覧車がオレンジライトアップされます!

あけぽん地域ニュースサイト号外NETライター(富士市)

認知症啓発パネル展より
認知症啓発パネル展より

毎年9月は「世界アルツハイマー月間」です。

1994年「国際アルツハイマー病協会」(ADI)は、世界保健機関(WHO)と共同で毎年9月21日を「世界アルツハイマーデー」と制定し、この日を中心に認知症の啓蒙を実施しています。

また、9月を「世界アルツハイマー月間」と定め、様々な取り組みを行っています。

わが国でも公益社団法人「認知症の人と家族の会」がポスターやリーフレットを作成し、認知症への理解を呼びかけるなどの活動を行っています。(厚生労働省より)

富士市の認知症啓発運動
富士市の認知症啓発運動

富士市には「認知症の人と家族の会」の静岡県支部があり、2022年も積極的に活動なさっています。

「認知症啓発パネル展」など啓発運動

「認知症啓発パネル展」
・富士市民活動センターコミュニティf:9月30日まで
・富士市役所2階市民ホール:9月24日まで
・イオンタウン富士南:9月24日まで
「岳南電車ヘッドマーク装着」:9月21日まで
「認知症コーナー設置」富士市立中央図書館:9月30日まで
「大観覧車フジスカイビュー」 9月21日 18時~21時

認知症の症状や種類
認知症の症状や種類

ロバ隊長とは?
ロバ隊長とは?

認知症支援のチラシなどでよく見かけるオレンジのロバは「ロバ隊長」と呼ばれ、「認知症サポーターキャラバン」のマスコットです。
認知症になっても安心して暮らせるまちづくりへの道のりの先頭を歩いています。
ロバのように急がず、しかし一歩一歩着実に進んでいきます。

9月21日は「世界アルツハイマーデー」
9月21日は「世界アルツハイマーデー」

9月21日は「世界アルツハイマーデー」です。

9月21日 18時~21時、「道の駅 富士川楽座」にある観覧車のライトアップを行います。

「大観覧車フジスカイビュー」がシンボルカラーのオレンジ色にライトアップされます。

「大観覧車フジスカイビュー」オレンジにライトアップ
「大観覧車フジスカイビュー」オレンジにライトアップ

こちらは過去のオレンジライトアップの様子です。

全国の会場から、オレンジライトアップの様子がYouTubeにて生中継されます。

静岡県は富士市のこの場所から行われます。

「認知症啓発パネル展」では認知症の症状と種類、認知症カフェの紹介など認知症が理解できるようになっています。

この機会に認知症への理解を深めましょう!

地域ニュースサイト号外NETライター(富士市)

埼玉生まれ。千葉・神奈川・埼玉・栃木・茨城を経て、2002年より静岡県富士市民。好奇心旺盛でドライブ・温泉・神社仏閣・イベントが大好き。得意なことは情報収集。2019年10月より【号外NET富士市・富士宮市】のライター。2021年10月より【Yahoo!ニュース】地域クリエイター富士市担当。

あけぽんの最近の記事