Yahoo!ニュース

【凄い】iPhoneと相性抜群な最強のマイクを見つけました!【iPhone・ガジェット】

ソウタiPhoneを極めた人

どうもソウタです!

今回は、iPhoneと相性抜群なマイクということで、iPhoneの撮影時におすすめなマイクを紹介します。

リモートワークや動画撮影で、スマホやパソコンを使って音声を収録したりする機会って以前に比べて増えてますよね。

だけどオンライン会議などで会話する際に音声がちゃんと入らなかったり、雑音がすごかったりして困ったこととかありませんか?

また、YouTube撮影してみよう!と思って撮影したけど、雑音がすごい入っていたり、音質が良かったりする方も多いのではないでしょうか?

そこで今回は私自身も購入した、「Hollyland」のワイヤレスマイクをご紹介したいと思います!

案件などではなくて、私自身使ってみて本当にいいなと感じたので、いつもご視聴いただいているみなさんにもぜひ紹介したいと思って本記事をつくりました。

今回はこんな感じで紹介していきたいと思います。

  • ①ワイヤレスマイク購入の理由
  • ②Hollyland Lark C1 レビュー
  • ③まとめ

YouTubeでも解説しています。

なぜマイクが必要なの?

まずワイヤレスマイク購入を考えた経緯としては、このYouTube向けに動画撮影をしたり、ライブ配信をしたりする際に、視聴いただいているみなさんには、より良い音質で、聴きやすくなってほしいという思いが強かったからという気持ちが前提としてあります。

正直なところ、最初はワイヤレスマイクなくてもiPhoneの内臓マイクだけでも十分に撮影・録音できている感覚だったんです。

しかし、いざ動画に落としこんでみると、やっぱり外部マイクで収録しているYouTuberさん達と比べると音質が劣っていたり、ノイズが入っていたりして、視聴者さんにとって聞きにくい・心地がよくない音質なのではないかな?と思ったんですね。

そういった背景から外部接続のマイクの購入を検討して、今回購入にいたったのが「Hollyland Lark C1のスマホ外付けマイク」なんですね。

このマイクを導入したことによって

・撮影の際のノイズがかなり低減された

・オンライン会議がよりスムーズに進行できるようになった

といったようなリターンがあって、正直購入して良かったな、生産性の上がる良い投資だったなと感じています。

過去の僕と同じように動画やオンライン会議が多い方は、かなりおすすめのマイクとなるので、ぜひ参考にしてみてください!

Hollyland Lark C1の正直レビュー

ここからは「Hollyland Lark C1 」の詳細スペックや、実際に使ってみた感想についてお話ししていきます。

私が特にいいなと感じているのは、この3点です

・ノイズキャンセリング機能

・自動ペアリング挿すだけの簡単ワイヤレスマイク

・ケースに入れるだけで充電ができる

という点なんですね。

ひとつずつレビューしていきますね。

メリット①ノイズキャンセリング

まずは、ノイズキャンセリングについてです。

ノイズキャンセリングがマイクについていることによって、動画撮影などの際にはとてもクリアに音声を収録できるようになりました。

特に、オンライン会議などの際には雑音などが入らないことから、相手に聞き返されることもかなり少なくなって、会議の進行が以前に比べてスムーズになったと感じています。

オンライン会議で、ノイズが入ったり・マイクの調子が悪かったりすると、とてもストレスですよね。

時間をもらっている相手にも失礼なので、この点においてもすごく良かったと感じています。

メリット②自動ペアリング=挿すだけの簡単ワイヤレスマイク

続いてのメリットは、自動ペアリング機能です。

自動ペアリング機能とは、その名の通りiPhoneに差し込むだけで、自動的にマイクが接続される機能のことです。

これによって、スムーズに撮影へと進むことができますよ。

そして、iPhoneに差し込むだけで簡単に接続してくれるという点もとても助かっています。

Apple製品のAirPodsなどであれば、BlueTooth接続はそんなに煩わしくないのですが、他社製品になるとBlueTooth接続が若干面倒だったりします。

その点このワイヤレスマイクは、iPhoneに送信機を差し込んで、あとはピンマイクを自分につけるだけですぐに使えるので、煩わしい接続などがなくて、とても快適に使えています。

メリット③ケースに入れるだけで充電ができる

3つめのメリットは、ケースに入れるだけで充電できる点です。

これはAir Podsに似ているかもしれませんが、ピンマイクを使っていなくて、ケースに入れている時には自動で充電を行ってくれるので、充電切れの心配が少ないです。

もちろん、Air Podsと同様に定期的にケース本体への充電は必要となりますが、使っていない時にも送信機や受信機をしっかり充電しておいてくれるのは、電池切れの心配がかなり軽減されると思います。

そしてこれは追加情報ですが、驚くことにこのマイク、マイクで録音しながらスマホへ充電することも可能です。

長時間の収録だったり、オンラインミーティングの際、スマホのバッテリーが少なくなっても収録やミーティングを中断する心配が無いので、スマホ側の電池切れの不安もだいぶ少なくなりました。

デメリット①価格がすこし高い

とはいえ、やはりデメリットも感じました。

ここまで良いことづくめのレビューですが、少し改善の余地もあるなと感じたので、こちらも正直にお話しさせていただきますね。

まずデメリットの1つ目は、価格が高めだということです。

このピンマイクはAmazonで現在¥29,700(税込)と値段はすこしお高めです。

ちょっと気軽に買ってみようかな〜っていうには、少しハードルが高い金額ですよね。

私はYouTube撮影・インスタ用撮影・オンラインミーティングなど使用領域が広いので、少し高くても良いものを購入しようと思って、こちらを最終的に選択しました。

もうひとつコスパ重視で悩んだマイクもあるのであわせて紹介しておきます。

こちらはBILIWALというメーカーから販売されているピンマイクで、こちらも同じくノイズキャンセリング・差し込むだけの簡単接続になっています。

こちらは価格が¥3,770(税込)で購入可能で、Hollylandに比べるとだいぶお求めやすい価格になっています。

まだピンマイクとか使ったことなくて、試してみたいなって方はまずこちらから購入してみると良いかもしれません!

デメリット②ケース含めると少し大きいのでもちが運びが難しい

続いてのデメリットは、サイズが若干大きく持ち運びが煩わしいことです。

送信機が2つ・受信機が1つあることに加えて、ケースで充電できたりする機能がついていることから、少しサイズが大きいので普段から持ち運ぶのちょっとしづらいかな、というのが2つ目の改善ポイントかなと思っています。

普段から在宅や持ち運びはそんなにしないよ!って方はいいと思うのですが、外出先で頻繁に使う方は、電車移動なんかだと特にカバンの容量をくってしまうので、持ち運ぶにはもう少しコンパクトな方がいいのかなと思いました。

とはいっても、他のマイクに比べてそこまでサイズ感に大差があるわけではないので、あまり気にならないということが正直な感想です。

まとめ 撮影もオンライン会議も全部おまかせ!

はい!いかがだったでしょうか?

最初はワイヤレスマイクはなくても、iPhoneだけでいいと思っていたんですが、実際にワイヤレスマイクを導入してみると、音質も向上したし、オンラインミーティングの生産性もあがったので、少々値段は高かったけど、結果的にそれ以上のリターンがあったので、とても良い買い物だったと思っています。

SNS発信や仕事をもっと頑張りたい!もっと良いものにしていきたい!という方はぜひ購入を検討してみてはいかがでしょうか。

iPhoneを極めた人

株式会社S.Line代表取締役社長|24歳|Webフリーランス|こんにちは、ソウタです。元会社員で、現在はブログやYoutubeで発信しています。新卒2ヶ月で会社を退職して、現在はフリーランスとして活動をしています。そんな人生どん底だった僕を救ってくれたのはiPhoneです。iPhoneがあったから、Instagramでの発信・ブログでの発信・YouTubeでの発信で、なんとかここまでやってこれました。だからこそ魅力を本気で伝えていきたい...!過去の僕と似た様な悩み方をしている方や、今よりも少しでも豊かな暮らしを実現するために少しでも解決のきっかけになればいいなと思い情報発信をしていきます。

ソウタの最近の記事