Yahoo!ニュース

【お花のプロが選ぶ】秋のガーデニングにおすすめの植物6選!

みゆきガーデンコーディネーター

こんにちは!

ガーデニングコーディネーターのみゆきです。

9月終わりになり、朝晩がだいぶ涼しくなってきました。

日中はまだまだ暑いですが、徐々に秋らしさを感じるようになってきました。

お庭も秋っぽい雰囲気に変えていきたくなりますね♪

この記事では、お庭を秋っぽく変身するのにおすすめの植物をご紹介します。

お庭を秋っぽく!おすすめの植物

お庭を秋っぽくするには、植物の色と形がポイントです。

  • 色→赤・オレンジ・茶色など暖色系を選ぶ
  • 形→シュッと細長い葉が特徴のグラス植物を選ぶ

秋にグラス植物がおすすめな理由は、秋の代表植物・ススキをイメージしてもらうとわかりやすいです。

お庭にグラス植物を取り入れると、グッとオシャレになりますよ♪

具体的に植物を紹介しますね!

カレックス

カレックスはその名の通り枯れたような見た目の植物です。

一年中楽しめる植物ですが、秋は特におすすめ!

地植えにしても寄せ植えにしてもいい、万能選手です。

カレックスは手に入りやすいので、ぜひ育ててみてくださいね!

ミューレンベルギア

ミューレンベルギアは、赤い穂が咲くグラス植物です。

穂が満開になると、ふわふわで本当かわいいんですよ!

スモークツリーが好きな方は、きっとミューレンベルギアも好きだと思います。

一度植えておけば、毎年赤い穂が咲くのも嬉しいです。

カラマグロスティス

カラマグロスティスは、わりと大きめになるグラス植物。

見応えのある植物なので、お庭のアクセントにぴったりです。

穂はドライフラワーになるので、お部屋でも楽しむことができます。

しっかりした穂なので、飾っていてもポロポロ落ちてきません。

タイニーパンパ

タイニーパンパは、ミニパンパスグラスです。

近年、パンパスグラスが流行っていて、インテリアに取り入れている人もたくさんいます。

でも、普通のパンパスグラスはものすごく大きくなるんですよね…。

タイニーパンパはミニサイズなので、鉢植えでも育てることができます。

パンパスグラスを育ててみたいけど、サイズがネックだった…という方は、ぜひタイニーパンパを育ててみてください。

ヤブラン

ヤブランは和の趣もある宿根草です。

斑入り(葉に模様が入るタイプ)がおすすめ!

花壇に動きを出すことができます。

秋になると紫色の花が咲きますよ。

葉は一年中楽しむことができます。

ヒューケラ

ヒューケラも一年中、花壇で重宝する植物です。

赤やオレンジ、茶色など、暖色系の葉色なので、秋の寄せ植えにぜひ取り入れたいです。

植える場合は、半日陰に植えてくださいね。

まとめ

お庭を秋っぽくするのにおすすめの植物を紹介しました。

色や形が秋らしい植物をぜひ植えてみてくださいね!

こちらの記事では、秋に植えるのにおすすめの花をほかにもご紹介しています。

秋に植える花19選!多年草や一年草、球根をプランターやお庭で!ガーデニング初心者でも簡単!【みゆ庭】

ガーデンコーディネーター

元植物を枯らすタイプ…。コツをつかんだら、植物をうまく育てられるようになりました! 手間をかけずにガーデニングを楽しむ【ずぼらガーデニング®️】を提唱しています。 Instagramフォロワー9.6万人のお花の専門家です。

みゆきの最近の記事