Yahoo!ニュース

インバウンド需要爆高と噂のレストラン列車に乗ってみたら最高すぎた...!

きょん。カフェ・スイーツ専門ライター/フォトグラファー

どうも、毎日カフェのことや美味しいものについて思いを馳せております、きょん。です。今回ご紹介するのは、京都丹後鉄道で運行されている予約制観光列車「丹後くろまつ号」。

今年も運行が開始されましたね、京都丹後鉄道名物のレストラン列車!

"なにそれ!"という方もいらっしゃると思うので、簡単にご説明させていただきますと、京都府北部と兵庫県北部を繋ぐ京都丹後鉄道を走る列車で、車内で朝食やランチ、スイーツがいただけるのです。

そのため「レストラン列車」と言われる所以ですね!

一度は乗ってみたいと長らく思っていたのですが、先日ようやく乗車することができたので、レポートさせていただきますね!

今回利用したのは天橋立駅から西舞鶴駅の区間、甘いひとときを優雅に楽しめる「スイーツコース」。

料金は一人あたり5,000円(税込)となります。

スケジュールとしては、天橋立駅を16時5分に出発し、西舞鶴駅に17時24分着予定で、乗車時間は約1時間20分ほどです。

スイーツの内容は、シュークリームが3種(プレーン、アーモンドクッキー、竹炭)に、チーズケーキ、抹茶ケーキ、レモンジャム、そしてフルーツで、それぞれトッピングとしてアレンジしつついただけます◎たとえば、プレーンのシュークリームにフルーツをたっぷりと挟んで、フルーツサンドのようにしたりするとよきかと!

ドリンクはこれからの季節にぴったりなオリジナルレモネード。こちらも自分好みに調整可能となっていました。ちなみにこのあと珈琲もサーブされます。

てっきり走行中にいただくものかと思っていたのですが、道中の駅で何度か停車してくれるため、走行中は絶景を、停車中はゆるりとカフェブレイクを堪能できますよ◎

道中、海と最も近い海岸付近でしばし停車してくれるのですが、そこでいただく珈琲は格別!

ばっちり写真も撮っちゃいましょう◎

是が非ともこの目で見たかったメディアでも取り上げられている「由良川橋梁」は、手前の丹後由良駅に停車中に車内前方へ移動するのがおすすめ!

橋の上ではゆっくりと走行してくれるため、動画や写真の撮影もどたばたすることなく行えますよ◎

みなさん思うことややりたいことは同じなので、撮影後は待たれている方と交代を!橋を渡り切ったあとは西舞鶴駅まですぐなので、淹れていただいた珈琲を味わいつつ、最後まで思う存分楽しみましょう。

いかがでしたか?今回乗車した「スイーツコース」をはじめ、「モーニングコース」、「ランチコース」もそれぞれ要予約制、かつ金・土・日・祝のみの運行なので、乗車希望の方は公式HPを要チェック!

なお、乗務員さんに尋ねてみたところ、日本人の乗車率は1割〜2割ほどとのことで、ほとんどが海外からの旅行客なのだとか。すごいインバウンド需要ですね...!実際、乗車したこの日も私をのぞいて日本人はゼロだったなぁ...。

ぜひ皆様もこれを機に乗車してみてはいかがでしょう!

定員:1コースあたり20名
運行日:2024年4~9月の金曜・土曜・日曜・祝日
そのほか詳しくは公式ホームページ(外部リンク)をご覧くださいませ!

カフェ・スイーツ専門ライター/フォトグラファー

カフェや喫茶店、時にはホテル。毎日のように、どこかでカフェ時間を過ごす日々をインスタグラムにて公開中。言葉で綴り、写真に切り取ることに加え、今後は“動画”というフィルターを通して、カフェの魅力を表現します。

きょん。の最近の記事