Yahoo!ニュース

【名古屋中区】月に1度の写経会、大須の天寧寺へ

サファーライター(名古屋市)

逃げる2月とはよくいったもので、来たボールをひたすら打ち返すような年度末を迎えています。気ばかりが急いている日常に一石を投じるべく、写経会におじゃましました。

三宝大荒神 天寧寺

友人に教えてもらって、お邪魔したのは名古屋市中区の「三宝大荒神 天寧寺」。上前津駅から徒歩5分、曹洞宗の禅寺です。表にはまるっとしたフォルムの素朴な鶏がずらり。守土鶏というんですって。

守土鶏は子どもの夜泣き封じに。
守土鶏は子どもの夜泣き封じに。

「写経会」

「写経会」と紙がはり出された扉をからりと開けると、ふわりとお線香の香り。

机の上には写経セットがスタンバイ。てっきり鉛筆で書くのかと思っていたら、まさかの筆(とおもったら筆ペンでした)。筆を最後に使ったのはいつぞやの結婚式の受付だったか、、、大丈夫でしょうか。やや心配です。

10名ほどのこぢんまりとした写経会です
10名ほどのこぢんまりとした写経会です

写経会は90分のプログラムで、はじめの20分は講話と椅子座禅。畳での座禅は子どもの頃に行った経験があるのですが、椅子座禅は今回がはじめて。椅子に浅く座り、骨盤をたてて、背筋をのばします。姿勢と呼吸を整えると、心が整うのだとか。

座禅中は考え事をしないようにつとめるのですが、これがなかなか難しい。日頃から時間を埋めるように情報を摂取する癖がついているからかもしれません。椅子座禅は畳での座禅に比べると目線の置き場所がちょっと難しいように思いました。でも足の痛みやしびれもなく、場所も時間も選ばないので気軽にできていいですね。

いざ写経

めちゃくちゃ書きやすい筆ペン
めちゃくちゃ書きやすい筆ペン

いよいよ写経です。お手本の上から紙を重ねてなぞることもできるので、初心者でも安心の仕様です。書き始めて1時間が経過したところで、『納経法要』(写経したものを収めるための法要)を行い解散しました。

写経をはじめる前は、「20分くらいで書き終わっちゃうのでは?」と思いましたが、一文字一文字に墨を置いていくと、きっちり1時間かかっていました。終わった後には心地よい疲労感と達成感につつまれました。

写経後の温かいお茶とお菓子がなんだかご褒美みたいでうれしい。
写経後の温かいお茶とお菓子がなんだかご褒美みたいでうれしい。

天寧寺の大野副住職は「お寺は敷居が高いと思われることがあるので、お檀家さん以外の方にもお寺に足を運んでもらいたい。仏教に触れる機会を提供できたら」という思いから、いまから2年ほど前に写経会をはじめられたのだそう。

静かな環境で写経に集中した1時間。タスクに追われてついつい体を置き去りにしがちであったり、時間を問わずさまざまな情報にさらされる日常において、心と体の歯車を整えるひとときのように思いました。

玉琳山 天寧寺 写経会
住所:愛知県名古屋市中区門前町3番21号
講師:曹洞宗 玉琳山 天寧寺 副住職
日時:毎月28日 15:00~16:30
納経代:1,000円
対象:小学生以上
要予約、申込は公式ウェブサイトより。
公式インスタグラム

ライター(名古屋市)

名古屋在住。働き、暮らしながら「虫の目」で見つけた気になったもの、「素敵ね」と思ったことをゴキゲンに発信しています。「ワクワク」や「美味しい」、「へぇ~!」を大事に。ラジオが好きで、聞きながらあちこちへ行く毎日。白黒の猫と暮らしています。硯に向かいて20年、どうぞよろしくおねがいします。

サファーの最近の記事