Yahoo!ニュース

ウクライナ軍、ロシア軍がビルの屋上に建てた監視システムにドローンから爆弾を下ろしながら設置して爆発

佐藤仁学術研究員・著述家
(写真:ロイター/アフロ)

1回の利用で破壊される神風ドローンよりも効率的

2023年9月にウクライナ軍がロシア軍がビルの屋上に建てた監視システムの上に、小型ドローンで爆弾をゆっくりとロープで下ろしながら設置してドローンがその場を離れてから、爆破させて監視システムを破壊していた。

2022年2月にロシア軍がウクライナに侵攻。ロシア軍によるウクライナへの攻撃やウクライナ軍によるロシア軍侵攻阻止のために、攻撃用の軍事ドローンが多く活用されている。小型の民生品ドローンに爆弾を搭載して標的に突っ込んでいき爆発する、いわゆる神風ドローンをウクライナ軍もロシア軍も多く使用している。

ウクライナ軍では今までもロシア軍の監視システムや監視タワーを小型民生品ドローンに爆弾を搭載して突っ込んでいき爆発して破壊していた。FPV(ファースト・パーソン・ビュー)で撮影してその様子もよく公開している。

ウクライナ軍では攻撃にFPV神風ドローンを多用しており多くのウクライナ兵がドローン操縦の訓練を行い、実戦で攻撃を行っている。ドローン操縦の初心者は動かない監視塔や置き去りにされた戦車、塹壕など不動の標的を攻撃している。動いている戦車や逃げようとしているトラックなどはドローン操縦のスキルがそれなりに必要なので、ドローン操縦に慣れている兵士が行っている。

監視システムや監視タワーは標的が動かないので、神風ドローン操縦の初心者でも破壊しやすい。そのため多くの監視システムが神風ドローンで破壊されてきた。だが神風ドローンは標的に突っ込んでいき爆発してしまうと再利用ができない。また置き去りにされた戦車のような大型の軍事設備はドローンからの爆弾投下で破壊できるが、監視システムや監視塔のような小型の軍事設備は爆弾投下では、精確に命中できないことが多い。

今回のように監視システムの上に爆弾を置いてきて爆発させるのであれば、1機のドローンでいくつもの監視システムを破壊することができる。だがドローンで小さな監視システムに爆弾を設置するのも、それなりの操縦スキルが必要になる。

▼ロシア軍が建物の屋上に建てた監視システムにドローンで爆弾を設置して爆発させるウクライナ軍

▼神風ドローンでロシア軍の監視システムを破壊するウクライナ軍

学術研究員・著述家

グローバルガバナンスにおけるデジタルやメディアの果たす役割に関して研究。科学技術の発展とメディアの多様化によって世界は大きく進化してきました。それらが国際秩序をどう変化させたのか、また人間の行動と文化現象はどのように変容してきたのかを解明していきたいです。国際政治学(科学技術と戦争/平和・国家と人間の安全保障)歴史情報学(ホロコーストの記憶と表象のデジタル化)。修士(国際政治学)修士(社会デザイン学)。近著「情報通信アウトルック:ICTの浸透が変える未来」(NTT出版・共著)「情報通信アウトルック:ビッグデータが社会を変える」(同)「徹底研究!GAFA」(洋泉社・共著)など多数。

佐藤仁の最近の記事