Yahoo!ニュース

《豪華にお茶漬けを》銀座のおでんの名店の味をたまプラーザで楽しむ【横浜市】

mizueロコっちたまプラーザレポーター(横浜市)

こんにちは!

「楽しいことだけする」「小さなことは気にしない」をモットーに活動する、わくわくコミュニケーターのmizueです。

東急田園都市線“たまプラーザ駅”の東急百貨店5階“レストランワールド”にある『おぐ羅』に行ってきました。

銀座にあるおでんの名店の味が、たまプラーザでも味わえるんです。

今回のお目当ては『だし茶漬け』。

“おでんだし”で炊いた茶めしに、

“おでんだし”をかけていただくものです。

『だし茶漬け』は、5種類。

どれも魅力的で迷うのですが、今回は、『炙り明太子茶漬け(税込1265円)』を注文しました。

提供された『だし茶漬け』は、とっても豪華です。

『だし茶漬け』には、

・茶めし

・薬味三種

・小鉢二品

・お新香

・甘味

・おでんだし

がついています。

『茶めし』の上には、『海苔』と『三つ葉』、『炙り明太子』が3切れがのっています。

『おでんだし』は、湯桶にたっぷり入っています。

まずは、どちらもそのまま一口いただきます。

“おでんだし“で炊き上げた『茶めし』は、ほんのり色がついています。

うっすらとした塩味と風味がたまりません。

熱々の『おでんだし』も絶品。

透き通った琥珀色の関西風のおだしです。

醤油を一滴も使わず、利尻島のコンブと枕崎のカツオ節と塩をつかったものなんだそう。

続いて、お茶碗に『茶めし』と『明太子』、『三つ葉』に薬味の『アラレ』をのせて、『おでんだし』をかけていただきます。

「あぁ~やさしいお味」お箸がとまりません。

博多明太子を軽く炙った『炙り明太子』は、中身のみずみずしさや食感はそのままで、炙り特有の香ばしさも楽しめました。

薬味は、『アラレ』・『昆布』・『小梅』。

特に『アラレ』が香ばしくて、よきアクセントになりました。

それぞれ美味しいものが集まっているから、さらに旨みが倍増。

途中で、卓上にある山椒を少し振って、味変するのも楽しかったです。

『おでんだし』は「おかわり自由!」なので、しっかりおかわりもいただいちゃいました。

小鉢二品は、『ひじき煮』と『卯の花』。

『ひじき煮』は、大豆が入ったもの。

『卯の花』は、しっとり。

どちらも甘くて素朴なお味でした。

甘味は、抹茶わらび餅が一切れ。

しっかり黒蜜も添えてあります。

プルプルとした食感、ほど良い苦味と甘さを堪能しました。

ぜひ、『だし茶漬け』を味わってみてください。

“茶漬け”とあなどるなかれ…

これはとっても贅沢な御馳走ですから。

『おぐ羅』では、『おでん』はもちろんのこと、『鰻重』や『ひつまぶし』、『おうどん』、『和定食』などメニューも豊富です。

日本酒や焼酎もあったから、『おでん』と一緒にゆっくりと楽しむのもいいですよね。

店舗概要

おぐ羅

〒225-0002

横浜市青葉区美しが丘1-7
東急百貨店たまプラーザ店

050-5486-8536

公式HPはこちら(外部リンク)

それでは、今日も「わくわくな1日」を!

ロコっちたまプラーザレポーター(横浜市)

嬉しいこと・楽しいこと・美味しいもの・が大好きな【わくわくコミュニケーター】。特技は、《思い立ったら即行動!》。~石橋を叩く前にダッシュで渡り切ります~。横浜市青葉区在住、3児の母。わたしの【わくわく】を、あなたにおすそわけしたいです♪

mizueの最近の記事