臭い対策に「消臭スプレー」「柔軟剤」だけはNG!臭いの元をしっかり落とす洗濯のコツ
洗濯研究家の平島利恵です。衣類の臭いが気になるとき、柔軟剤や消臭スプレーを使うだけで、「洗濯したつもり」になっていませんか? 「洗濯したつもり」を続けていると、臭いの原因となる汚れが蓄積し、衣類が不衛生な状態になってしまいます。今回は、臭いを根本から解消するための正しい洗濯術を解説します。
服や寝具が臭う原因とは?
臭いが気になる衣類や寝具には、必ず「臭いの元となる汚れ」が付着しています。臭いは目に見えない汚れ。汚れが残っているから、臭いが発生するのです。
- 皮脂・汗の汚れ
汗や皮脂が洗濯で落とし切れず蓄積し、酸化して臭いの原因になります。 - 雑菌の繁殖
洗濯後に残った雑菌が湿気を吸って繁殖し、洗剤や柔軟剤の残りがエサとなって悪臭を放ちます。 - 生活臭の付着
タバコ、焼肉などの臭いが衣類に染み込むこともあります。
間違いだらけの“NG洗濯”3選
1. 柔軟剤で臭い対策するのはNG!
柔軟剤は繊維をコーティングし、柔らかな肌触りにする仕上げ剤です。シャンプーとリンスで例えるなら、柔軟剤はリンスの役割。汚れを落とす働きではありません。
洗い・すすぎが不足し、汚れが残った衣類に柔軟剤を使うと、汚れごとコーティングされ、黒ずみや雑菌繁殖の原因にもなります。
柔軟剤は、すすぎは2回以上で汚れをしっかり落としてから、規定量を使用しましょう。
2. 消臭スプレーで済ませるのはNG!
消臭スプレーは、臭いを一時的に抑えることができますが、”汚れそのもの”は除去できません。デオドラントスプレーがボディソープの代わりにならないのと同じです。臭いが気になる服は、洗濯でしっかり洗い、汚れを落としましょう。
3. 洗濯槽に詰め込んで洗うのはNG!
洗濯物を詰め込みすぎると、汚れが落ちにくく、雑菌が繁殖しやすくなります。洗濯物の量は、縦型洗濯機なら縦型で8割、ドラム式で5~7割が目安。汗をかいた衣類はすぐに洗うか、乾かして保管しましょう。
正しい臭い対策のポイント
洗剤で汚れを落とす
汗をかいた後、石けんで身体を洗うように、汗や皮脂汚れが付いた服は、洗剤でしっかり落としましょう。汚れが落ちれば臭いも予防できます。
すすぎは必ず2回以上
すすぎを制するものは洗濯を制すると言っても過言ではありません!
すすぎを丁寧に行うことで、洗剤や雑菌残りを減らし、臭いを落とすことができます。すすぎ1回の洗剤をお使いの場合でも、すすぎは必ず2回以上に設定しましょう。
こまめに洗濯する
汗や皮脂汚れは時間が経つと酸化し、黄ばみや臭いの原因になります。汚れた衣類はできるだけ早く、24時間以内には洗いましょう。
スチームアイロンで除菌
スーツなど頻繁に洗えない衣類は、スチームアイロンを当てて除菌し、風通しの良い場所で陰干しすることで臭い対策ができます。
洗濯槽の掃除も忘れずに
洗濯槽に黒カビや汚れが溜まっていると、衣類に雑菌が移り、臭いの原因になります。月に1回を目安に、洗濯槽クリーナーで掃除しましょう。
衣類や寝具は、正しい洗濯で清潔に保ちましょう。臭いが気になる時は、洗剤や柔軟剤を変える前に、①すすぎの回数を増やす ②洗濯物の量を減らす ③洗濯槽の掃除 から始めてみてください!