Yahoo!ニュース

100均?ニトリ?無印良品?収納ケースをどこで買うか迷ったときの選び方

samia整理収納アドバイザー

収納ケースを選ぶとき「100均でいいかな?それとももっとお金をかけるべき?」と迷うことはありませんか?

収納ケースを買うときは、場所によってメリハリをつけて選ぶのがおすすめです。

リビングなど目立つ場所の収納には無印良品

わが家ではリビングやキッチンなど長い時間を過ごす場所にはお金をかけています。

無印良品の収納ケースは高いのですが、その分高級感があって見栄えします。

左:無印良品 やわらかポリエチレンケース・ハーフ・中(590円)
中:重なるブリ材長方形ボックス(990円)
右:重なるラタン長方形ボックス(1,890円)

丈夫で長く使えるところもいいですね。

(100均の収納ケースは割れやすかったり、変色しやすかったりすることもあるので…)

わたしの場合はちょといい収納ケースを使うことで、片付けのモチベーションを保つことができている気がします。

パントリーや物置などあまり使わない場所にはニトリ

「無印良品はちょっと高すぎる」という人にはニトリの収納ケースがおすすめです。

ニトリ Nインボックス(699円)

わたしも納戸や物置の収納にはニトリの収納ケースを使っています。

こちらの収納ケースはサイズやカラーが豊富で組み合わせて使いやすいのでおすすめ!

100均の収納ケースは小さいサイズの物が多いので、安くて大きい収納ケースが欲しかったらニトリで買うのがいいと思います。

引き出しや収納ボックスの中のケースは100均

では100均のケースはどこで使うかというと、引き出しや収納ボックスの中の仕切りとして使うのがおすすめです。

セリア くつした整理カップ(110円)

無印良品やニトリの大きな収納ケースの中に100均の小さい収納ケースを入れると小物をすっきりと整理整頓できますよ。

セリア 仕切りケース 4マス(110円)

すべての収納ケースを100均でそろえてしまうとちょっとチープな印象になってしまいがち。

お金をかけるところとかけないところをメリハリつけて選ぶのがおすすめです。

▼詳しくはYouTubeでチェック

▼文章で読みたい人はブログをチェック

100均・無印良品マニアの片付け収納ブログ

整理収納アドバイザー

100均や無印良品が好きな片付けマニアの主婦です。家事をラクにするための収納アイデアや、おすすめの収納グッズを紹介しています。YouTubeで片付けレッスン動画も発信中。

samiaの最近の記事