Yahoo!ニュース

家の鍵をオートロックにする理由5選

せす家電Youtuber/元家電量販店店員

「あれ?鍵締めたっけ?」ふと思って心配になり家に戻ると、しっかり鍵が締まってた。

よく聞く話ですし、筆者自身もそういった経験が何度もあります。

しかし、そんな悩みを解決させて、より快適に過ごせるアイテムが「スマートロック」です。

今回は、スマートロックにすべき理由を紹介していきたいと思います。

ところでスマートロックとは何?という方は、「家電情報局」にて紹介しているので、そちらをチェックしてください。

簡単に言うと、スマートロックは家の鍵につけることで、スマホで鍵の開け締めができるようになるものです。

家の鍵をスマートロックにすべき理由◯選

①締め忘れがなくなる

冒頭の「鍵閉めたっけ?」という不安は経験したことも多いでしょう。

心配症の人は、すでに家からだいぶ離れていても引き返して確認してしまうと思います。

スマートロックのほとんどはオートロック機能がついています。ドアが閉まると自動的に施錠してくれます。

鍵を締め忘れることもなくなりますし、締めたかどうかの不安ともおさらばです!

②鍵を出さなくても解錠できる

スマートロックにはスマホを利用せずに解錠できる機種もあります。

スマホを出す手間すらなく、ドアの前に立ったら鍵が開きます。スマホを叩くなどのアクションが必要な機種もありますが、遥かに簡単な行程で鍵を開けられます!

③鍵を開け締めする行程がなくなる

これは使ってもらわないとわからないものですが、鍵の開け締めの動作が人生から無くなります。

今までやってるから別にそんなの、、、

分かります。その気持ち。

洗濯機の洗剤柔軟剤の自動投入の機能と同じで、普段からやっている短時間の動作が無くなることは魅力に感じにくいです。

しかし、一度経験するとその便利さに気づきます!

たった少しの動作がないだけでも、人は便利と感じてしまいます。

こんな少しのことで感動できるのかと思うほどにラクに感じると思います!

これは本当に体感しないと理解できないと思うので、これ以上は言いませんが、ぜひ体感して欲しいことです!

④アプリがあれば友達も使える!

専用のアプリを取ってもらうことで、鍵の情報を渡して使うことができます。

会わなくても渡せるので、何かと使えます。

実際に使った経験は「家電情報局」の記事に書いてます。

⑤鍵を持ち歩かなくていい

スマホがあれば解錠できるので、鍵を持ち歩く必要がなく荷物が減ります

スマホのバッテリー切れやスマホが壊れない限りは開けられますが、心配な方は鍵を持っておくのもおすすめです。

ということで、スマートロックにすべき理由5選でした!詳しい内容は筆者運営ホームページ「家電情報局」に記載していますのでよろしければご覧ください!

家をオートロックにしたら人生変わった[Bit Lock mini]

家電Youtuber/元家電量販店店員

元家電量販店店員。白物担当として勤務して理美容、調理、生活家電など広い分野を担当。とにかく家電が好きで、YouTubeにて実際に買った商品やおすすめ商品の紹介や、家電の選び方の解説などもしています。Youtube以外にもWebメディアでの記事執筆やラジオ出演など幅広く活動経験あり。

せすの最近の記事