Yahoo!ニュース

お庭に植えてはいけない植物まとめ!ガーデニング歴8年で分かった事実

みゆきガーデンコーディネーター

こんにちは!

ガーデニングコーディネーターのみゆきです。

お庭に植えてみたら、増えすぎて大変なことになった…という経験はありませんか?

この記事では、ガーデニング歴8年で分かったお庭に植えない方が良い植物を紹介します。

お庭に植えたことを後悔した植物

ワイヤープランツ

お庭に植えたことを後悔した植物1つ目は、ワイヤープランツです。

ワイヤープランツはその名の通り、針金のような茎や根でたくましく広がっていきます。

ワイヤープランツの強靭な根は、他の植物を串刺しにして枯らしてしまうほど。

一度全部抜いたのに、この有様…。

少しでも根が残っていると、また復活してくるほどの生命力です。

お部屋で観葉植物として育てるのは可愛いですが、地植えするのはおすすめしません。

アイビー(ヘデラ)

お庭に植えたことを後悔した植物2つ目は、アイビーです。別名ヘデラ。

つる性の植物で、近くにある植物や壁をよじ登っていきます。

気根を出して張り付いてしまうので、はびこってしまうと剥がすのが大変です。

アイビーもお部屋で観葉植物として育てるのは可愛いですが、地植えは注意しましょう。

ハツユキカズラ

お庭に植えたことを後悔した植物3つ目は、ハツユキカズラです。

ハツユキカズラもつる性の植物で、周りにあるものに張り付くようにして広がっていきます。

白やピンクの模様がとても可愛いので、お庭に植えるとアクセントになりますが、管理が必須。

定期的に抜いたり切ったりする作業が必要です。

エリゲロン

お庭に植えたことを後悔した植物4つ目は、エリゲロンです。

エリゲロンは小花をたくさん咲かせる可愛い植物で、ナチュラルガーデンには欠かせません。

エリゲロンは野生的な見た目の通り、どんどん増えていきます。

秋は花があまり咲かず、ほぼ葉っぱ。

他の植物に覆いかぶさるように茂っていくので、困っています。

エリゲロンは植えても問題のない植物ではありますが、抜いたり切ったりして整える必要があります。

お庭に植えてはいけないと言われている植物

他にもお庭に植えるとはびこって大変と言われている植物はたくさんあります。

ヒメイワダレソウやポリゴナム(ヒメツルソバ)、つるニチニチソウなどがよく「庭に植えてはいけない」と言われます。

この3つの植物もわが家のお庭に生えているのですが、そこまで爆発的に増えていません。

むしろポリゴナムは消えてなくなってしまいました。

一般的に「植えてはいけない」と言われる植物も、環境によって育ち方が違うのかもしれませんね。

まとめ

お庭に植えて後悔した植物を厳選して紹介しました。

この記事で紹介した植物は、どれも増えすぎるために困っているものでした。

そのため、きちんと管理すればお庭でも問題なく育てられます。

なかなかお庭を管理する時間が取れない方は注意してくださいね。

ガーデンコーディネーター

元植物を枯らすタイプ…。コツをつかんだら、植物をうまく育てられるようになりました! 手間をかけずにガーデニングを楽しむ【ずぼらガーデニング®️】を提唱しています。 Instagramフォロワー9.6万人のお花の専門家です。

みゆきの最近の記事