Yahoo!ニュース

揚げたてサクサク!フワフワ!丁寧な仕事がジャンクフード感を払拭したよ【那覇市】

ユミ地域情報発信ライター(那覇市)

揚げ物は子供から大人までたくさんの方に人気です。てんぷら、から揚げ、トンカツなどなど。ですが、揚げ物はジャンクフード感が付きまといカロリーも気になります。

そんなイメージを払拭したのが、那覇市曙にある「fish&chipsまるたま」です。

私はお店にも何度もお邪魔していますし、出店していたイベントでも食べたことがあります。

さっそく紹介しましょう。

「fish&chipsまるたま」はこんなお店

「fish&chipsまるたま」の外観
「fish&chipsまるたま」の外観

店名のfishは白身魚のフライのこと、chipsはイギリス英語でフライドポテトの意味です。
店主さんのお名前、玉代勢(たまよせ)さんから「まるたま」と名付けられたようです。

県庁の近くに「味噌めしや まるたま」がありますが、こちらの代表の方は玉那覇さんなので親戚などではないですね。偶然同じ店名になったと伺いました。

fish&chipsまるたま誕生秘話

以前貰ったチラシに、fish&chips まるたまの誕生秘話が載っていました。抜粋して紹介します。

店主さんとフィッシュ&チップスの出会いは、大学生時代のことでした。店主さんは大学を休学してニュージーランドで暮らしていた時に、たくさんのフィッシュ&チップスのお店に行って、おいしく食べました。
帰国後も結婚前の奥様とニュージーランドを旅行して、またフィッシュ&チップスを楽しみ、子供が生まれると家族でニュージーランドを旅行して、またまたフィッシュ&チップスを楽しみました。
店主さんにとってフィッシュ&チップスは、初めての外国暮らしのドキドキや家族の幸せな思い出が詰まっている特別な食べ物だったのです。

店主さんは、やんばるで10年間エコツアーガイドのお仕事をされていたのですが「いつか自分のお店を持ちたい」と夢を持っていました。

そして大好きなフィッシュ&チップスのお店を開こうと考えて奥様に話すと、OKの返事がありました。
しかし、条件がただひとつ「必ず安全な食材で」と。ご夫婦には当時小さなお子さんが2人いて、奥様はお子さんのために、毎日の食事を安心で安全な食材で用意されていました。

店主さんのフィッシュ&チップスに対する憧れとこだわりと奥様の安心安全基準がプラスされて出来たお店が「fish&chips まるたま」です。

これを読んで私は納得しました。

店主ご夫妻は安心安全でおいしい食材を選び、丁寧に調理することでジャンクフードのイメージを払拭したのです。

「fish&chips まるたま」の店内の様子

「fish&chips まるたま」の入口
「fish&chips まるたま」の入口

ガラス張りのドアから店内に入ると右側に注文カウンターと厨房があり、左側にテーブル席とカウンター席があります。

「fish&chips まるたま」の店内
「fish&chips まるたま」の店内

店内はコンクリート打ちっぱなしの壁と高い天井、レトロな小物などが置いてありますが、オシャレ過ぎません。イスがバラバラなので雰囲気を和らげています。

「fish&chips まるたま」のサンドイッチを食べてみました

カウンターで注文と会計を済ませます。

メニューはこちらです。

「fish&chips まるたま」のメニュー
「fish&chips まるたま」のメニュー

私は今までフィッシュアンドチップスやプレートは食べたことありますが、サンドイッチは食べたことがなかったので「香草フィッシュサンド」をお願いしました。

付け合わせはチキンとフィッシュが選べるのでチキンを選び、ドリンクはアイスコーヒーをお願いしました。

「fish&chips まるたま」の店内
「fish&chips まるたま」の店内

好きな席で待っていると、まずはアイスコーヒーが運ばれてきました。

「fish&chips まるたま」のアイスコーヒー
「fish&chips まるたま」のアイスコーヒー


まるたまブレンドの水出しコーヒーはスッキリしていて、いつもはガムシロップを入れる私ですがこちらはブラックでも飲めました。ストローを使っていないのも良いですね。

「fish&chips まるたま」は作り置きせずに、オーダーを受けてからフィッシュやチキンを揚げていただけるので、のんびり待つことにしましょう。店内に香ばしい匂いが広がって、しあわせな気分になりました。

5分ほど待って香草フィッシュサンドが運ばれてきました。

「fish&chips まるたま」の香草フィッシュサンド
「fish&chips まるたま」の香草フィッシュサンド

すごいボリュームです。
パンが見えないくらいたっぷりパクチーが乗っています。フィッシュは衣にビールを加えているので、サクサクでフワフワです。パクチーとの相性もバッチリです。

添えてあるチキンも外側はカリっと中はジューシーです。ポテトはその時期においしいジャガイモを選んでいるそうで、ジャガイモの種類によって味が異なります。下茹でしてから揚げているのでホクホク加減が他のお店とは全く異なります。

とても丁寧に作ってあるので、フィッシュアンドチップスに対する愛情とお客様への愛情が伝わり、お腹も気持ちも満たされました。

「fish&chips まるたま」はイートインはもちろん、テイクアウトも出来ます。BOXはパーティや清明などでシェアして食べても楽しいですし、お酒と組み合わせてもおいしいです。

fish&chipsまるたまの基本情報

@fishnchips_marutama
住所:那覇市曙2-15-12
TEL:098-955-2093
営業時間:11:00~19:00 (LO1830)
定休日:月、火、水
駐車場:お店から50m先にあります。

※週末は県内各地のイベントに出店されていることもあります。お店のインスタで確認してください。

地図はこちらです。

地域情報発信ライター(那覇市)

東京都出身、那覇に移住して14年目です。沖縄の暖かい気候とおいしい食べ物や作り手との距離の近さに魅せられたので、もうどこにも行かないわ~と思ってます。那覇市の魅力をお届けします。

ユミの最近の記事