Yahoo!ニュース

明治×エースコック!「おいしくたんぱく質がとれる 魚介とんこつ醤油ラーメン」を実食レビュー

相場一花グルメライター

健康志向の高まりとともに、最近はたんぱく質摂取を気にする方が増えてきました。そんな方におすすめなのが簡単にたんぱく質がとれる栄養補助食品です。

今回紹介するカップラーメンもそのひとつ。明治「TANPACT(タンパクト)」とタイアップしたエースコック「おいしくたんぱく質がとれる 魚介とんこつ醤油ラーメン」を実食。

「一杯でおいしく、手軽にたんぱく質15gがとれるカップめん」をコンセプトとしたシリーズです。

1食(90g)当たり381kcal。炭水化物は51.9gで食塩相当量は5.2g(めん・かやく1.5g、スープ3.7g)、たんぱく質は16.5g。

スープの原材料には大豆たんぱく、糖類、乳たんぱく、食塩、ポークエキス、鰹節パウダー、香辛料、ポーク調味料、オニオンパウダーなどが使用されています。

公式HPによると「ポークをベースに、ガーリックやジンジャー等の香味野菜の旨みを加え、鰹節で味を調えた魚介とんこつ醤油スープです。スープの原材料の一部に乳たんぱく原料を使用することで、コク深い味わいに仕上げました。」と紹介。

また、麺もたんぱく質にこだわった麺に仕上がっているそうです。

カップの中には粉末スープと麺が入っています。麺の湯戻し時間は5分。

後入れの粉末スープ。

完成品はこちら。かなりがっつりした見た目になっています。

スープは少しこってりしていて、魚介系の香りもほのかに感じられます。豚骨の風味はそこまで強くありませんので、どちらかというと魚介主体ですね。すっきりしていながらコクもあり、結構おいしいスープでした。

麺はごつくてかなりごわごわしています。スープの吸い込みも強く、しっかり味が染み込んでいるため、特に違和感はありません。タンパク質が多いはずですが、普通の麺として出されても気が付かないレベルでした。

大豆そぼろが多く入っていますが、大豆そぼろっぽくはなく、鮭系の魚フレークが入っているような食感と味です。これはこれで悪くないですね。

健康系のカップ麺はどこか違和感を覚えることが多いですが、今回のカップラーメンは全く違和感を感じずに食べることができました。ごちそうさまでした。

グルメライター

グルメライター。飲食チェーン店お持ち帰りメニュー年間100食以上食べ比べしている。話題のグルメからマニアックなグルメまで幅広く発信。地域スーパーやコンビニ、話題のショップなど雑多。複数メディアでグルメレポ発信中。

相場一花の最近の記事