年越し寒波 東北地方は再び大雪と低温に注意
今シーズン一番の強い寒気が流れ込んだ先週、東北地方は、日本海側を中心に大雪となりました。真冬でも何度もないような強い寒気だったため、雪雲は奥羽山脈を越えて太平洋側にも流れ込み、宮城県大崎市の古川では、12月の観測史上1位となる36センチの積雪を観測するなど、12月としては記録的な大雪になりました。仙台でも10センチとまとまった雪になりました。仙台で12月に積雪が10センチに達したのは、2005年以来15年ぶりとなります。
冬型の気圧配置になると「日本海側は雪、太平洋側は晴れ」とよく言われますが、関東平野ほど高い山に囲まれていない東北地方は、強い冬型になると雪雲をブロックできず、太平洋側でも大雪になることがあります。
年末年始に再び強い寒気
寒気が最も強かった先週17日、秋田上空5500メートル付近には、-41度の強い寒気が流れ込んでいました。これは、大雪の目安とされる-36度よりもさらに5度くらい低い寒気です。一方で、日本海の海水温は平年よりも高く、この温度差によって雪雲が発達し、日本海側のみならず、太平洋側でも大雪になったところがありました。
年末30日ごろからは、この時と同じくらい強い寒気が流れ込んでくる見込みで、年明けにかけて、日本海側では再び大雪・ふぶきに見舞われそうです。積雪が一気に増えると、山の斜面などでは、なだれが起きやすくなります。また、宮城県など太平洋側にもたびたび雪雲が流れ込み、まとまった雪になる可能性があるため、注意が必要です。
極端な低温にも注意
また、地上の気温と結びつきの強い、上空1500メートル付近の寒気は、先週、最も強かった時で-15度くらい(秋田上空)で、その時の秋田の最低気温は-4.8度でした。
ただ、今回は、それを上回る強さの寒気が予想され、先週以上の低温に見舞われる可能性があります。太平洋側の地域では、仮に雪はあまり降らなかったとしても、この低温によって、路面は凍結し、スリップ事故や転倒が起こりやすい状態となります。また、水道が凍結して水が出なくなるおそれもあるため、適切なケアをしておく必要があります。
年明け後もしばらく寒さが続く
きのう24日、気象庁から1か月予報が発表されました。それによると、強弱はあるものの、1月末までは寒気の流れ込みやすい状態が続き、東北地方は気温の低い状態が続く見込みです。それに伴って日本海側の降雪量は多く、積雪はさらに増えていくことが予想されます。
昨シーズンはこうした寒気の流れ込みがほとんどなく、記録的な暖冬になりましたが、この冬、少なくとも1月末までは、昨シーズンとはがらりと様相が変わることになりそうです。