Yahoo!ニュース

【賢く衣替え】とりあえず全保管はNG!“収納のプロ流“子ども服のお下がり管理

ティール整理収納コンサルタント

汗ばむ日も増え、そろそろ衣替えシーズン!大人の服と違って保管に工夫が必要なのが、下の子に着せるための「お下がり服」です。

一口に「お下がり」といっても、兄妹姉妹間で何年寝かせるかはご家庭によってさまざま。いざ着せようと思ったら、「とっくにサイズアウトしていた」、「状態が悪く結局着せなかった」などの経験はありませんか?

ということで今回は、もう2度と失敗しない!子ども服のお下がり服管理法を紹介します。

なんでもかんでも保管はNG!状態&お気に入り度をチェック

1:状態チェック

いざ下の子に着せようとしたら、穴が開いていた、目立つ汚れがあった、などの経験はありませんか?せっかく場所を作って保管しても、そんな状態では出番がなく結局捨てることになりかねません。

そうならないためにも、保管前の最終チェックを怠らないことが大切です!

2:お気に入り度チェック

ほとんど着ていない状態のキレイな服の場合、お気に入り度が低かった可能性大!

子どもが嫌がった、親の趣味じゃなかった、トイレが大変なデザインだったなど、着せなかった理由がマイナスの場合は、下の子でも出番がない可能性が高いです。

状態が良いうちに譲る、売る、などして手放すのがオススメ。

着せるタイミングを逃さない!サイズ別保管

せっかく検品して保管しても、着せるタイミングを逃しては元も子もありません。保管するときは必ず「サイズ別保管」を選びましょう!

サイズ別に保管しておけば、仮に兄妹姉妹間で体格差があったとしても、きちんと「サイズ」でタイミングを判断することができます。「1歳」「2歳」など年齢別で保管すると、子どもによってはサイズが合わないこともありますよ。

取り出す戻すをラクに!「立てる収納」

保管にオススメなのが3COINSの『クリアボックスバッグ』!

軽くて自立する仕様なので、目線より高い場所に保管する際も出し入れが苦になりません。また、透明でうっすら中身が見えるので、備忘にも役立ちます。

商品情報

商品名:クリアボックスバッグ:L
価格 :330円(税込)
サイズ:約47cm×20cm×36cm
品番 :2002-M2-19-0000

※商品ページはコチラ

しっかり検品からの「サイズ別保管」で、ムダなく賢くお下がり服を保管!ぜひ、参考にしてみてくださいね。

Instagramのフォローはコチラから!

整理収納コンサルタント

整理収納コンサルタント/2児の母。自分たちで管理出来る量のモノで快適に暮らす「身の丈暮らし」を提唱する、収納のプロ!関西弁アメリカ人ハーフのダディと野生児姉妹、コールダックとの田舎暮らしを満喫中。

ティールの最近の記事