Yahoo!ニュース

【盛岡市】え!ここでピザ作れるの!?ドミノ・ピザ作成体験!ピザアカデミー!

こぎもりおか情報発信クリエイター(盛岡市)

こぎです。ドミノ・ピザでピザ作り体験ができることを福袋を通して知る私。

え!!?ドミノ・ピザでピザづくりの体験が出来るの!!?知らなかった!!

…というわけでさっそく本部に問い合わせたら取材OKいただきました。ありがとうございます!!実際に体験した内容を詳しくお知らせしていきますね!

その前に。ドミノ・ピザとはどんなお店?という方もいらっしゃるはず。

ドミノ・ピザとはどんなお店ですか?

ドミノ・ピザは、日本で最初の宅配ピザチェーンとして、1985年9月30日にその歩みをスタートしました。以来、ピザデリバリー用バイク、ネット注文、ピザトラッカー、スマホアプリなど革新を続け、日本の宅配ピザ業界で売上・店舗数No.1として業界を牽引しています。2021年12月8日に全47都道府県への出店、2022年3月22日に900店舗、そして、2023年10月10日に1000店舗目の出店を達成しました。私たちが目指してきたのは、いつでもどこでもピザを囲むひとときを、もっと幸せにすること。そして、味も素材もとことんこだわって、とびきりおいしい1枚を真心こめてつくっています。

ドミノ・ピザは店舗数No.1として業界を牽引する会社なのですね!

ドミノ・ピザ店内の様子
ドミノ・ピザ店内の様子

ドミノ・ピザのピザ作り体験の「ピザアカデミー」とは?

3歳~大人までピザづくりが体験できる教室。ピザづくりのプロフェッショナルであるクルーの手ほどきを受けながら、自分だけのピザを作ることができます。

実は私もそうでしたが、この教室知る人ぞ知る…という体験メニュー。

2022年に岩手県初上陸だったのでまだ2年しか経過していないので、知らない人が多いのも分かる。

※一部店舗ではWeb予約時に記入いただきます。
※一部店舗ではWeb予約時に記入いただきます。

ピザアカデミーの流れ(おおよその時間は1時間)

(1)ピザアカデミー受付

まずは記入用紙を渡されるので、名前や体温の記入を行います。アレルギーがある方はそちらも記入用紙に記載します。

(2)ユニフォーム着用

早速テンションが上がりまくったのが、ドミノ・ピザのユニフォーム着用!

わーーー!!!かっこいいーーーー!!!子どもたちは大喜び!

こどもは不織布エプロンとキャップはもらえます。大人の方は貸し出しとなります。

保護者の方もピザづくりをされる際は厨房の中へお入りいただけますが、見学のみの場合は厨房の外から撮影いただけます。

※今回は取材のため、中に入れさせてもらいました!

うわーーー!!中に入っちゃった。感動するも子供はすでに奥にいる。

(3)手洗い・手袋装着

まずは手洗い。しっかりと手を洗い、衛生管理の勉強。

手を洗った後は、手袋を装着。3歳児も参加。スタッフさんの声掛けが上手すぎてスムーズに手袋装着。

(4)生地作り

準備が整ったら、さっそく生地作りチャレンジ!!

びっくりしたのが、生地から!!え!!?ドミノ・ピザって生地はできた状態じゃなんだ…!!と驚く私。スタッフさん「粉と水から生地作りを行っています」

えええーーー!!びっくり。生地から作ったピザって美味しいですよね。

とうもろこしの粉をふりかけ、そこに生地を置きます。

生地がくっつかないように丁寧にふりかけます。

生地を伸ばす作業が楽しすぎた

スタッフさんと一緒に生地を伸ばしていきます。3歳児でも大丈夫かしら?と心配していましたが、集中して生地をスタッフさんと一緒に伸ばしていました!

(5)トッピング

トマトソースをひろげて…

チーズを乗せる!

子どもたちが自分の好きな量を自由に乗せていました。

トッピングは好きなものを好きなだけ。…と言っても乗せすぎると生地にしっかりと火が通らなくなるので5~6種類がおすすめだそう。

思い思いに乗せるトッピング。自分の好きなものを乗せていきます。

緑色(ピーマン)は乗せないあたり、さすがわが娘(笑)と思ってしまった。

トッピングの材料を見るだけでも楽しいのなんのって。オニオン・ポテト・ハム・ペパロニ・コーン・チェリートマトなどなどたくさんの種類が並んでいました!

スタッフさんが「これは〇〇で…」と説明してくれるので、子供たちはとても分かりやすかった様子。

生地の完成ー!!

焼く前のピザトッピング終了!!こちらを焼いていきます!

焼くのは業務用の大きなオーブン!!

この機械は熱くて危ないからぜったいに触っちゃだめだよ!と念を押されまくった機械です。確かに手を近づけると熱い!気を付けながら作業します。

(6)ピザをオーブンに入れる

オーブンにピザを乗せるとゆっくり動くコンベア流れていく生地。

通過する様子を見ることもできる

オーブンを通過し終えると出来上がっているそう!

待ちきれない娘(笑)オーブンの窓は開けることができますので、スタッフさんの指示に従って開けてもらってね。じっくりと焼かれるピザが目の前に。

お!ピザが…

出来上がってるー!!!!!感動の瞬間であります。

ピザをスタッフさんと一緒に紙箱へ移動して…

(7)ピザをカットする!

(刃物を扱うのでスタッフさんのお話をしっかり聞いてね)

ピザをカットしたら、紙箱をしっかりと閉じて…

(8)ピザの完成!!子どもたちも嬉しそう!!

「できたぁ~!!」と大喜びの9歳と3歳児。

(9)イートイン(店内飲食)・テイクアウト(お持ち帰り)選べる

ピザは店内で食べるのもOK。もちろん持ち帰りもOK。待ちきれない3歳児は店内で食べました!

(10)認定証授与

無事、ピザアカデミーが終了したら、認定証という名の特別なクーポンがもらえます。

「ご注文いただいたとき、ポテトフライのMサイズをプレゼント!」しかも何度でも有効!自分の名前も書いてもらった認定証。嬉しいですね。

ここで終了となります。ヨシダさんとシダさんが対応してくれました!

ヨシダさん、シダさん、ありがとうございました!!

1時間ほどで終了。楽しい時間だったようで、フォトスポットでは満面の笑みの娘。

ピザづくりだけでも大満足なのに、この笑顔。たまりませんね。

よほど楽しかったのか、自宅に帰って「あのね~!ピザつくったんだー!!」と嬉しそうに話す3歳児。体験して良かったと親目線でも強く感じました。

ドミノ・ピザのピザ体験を終えましたが、通常注文についても取材させてもらいました!

盛岡南店の人気メニューを3つ教えて欲しいです。

①クワトロ・ハッピー

パイナップルがのったトロピカル、バジルの風味が豊かなジェノベーゼ、ペパロニがのった王道のアメリカン、常に上位の人気を誇るマルゲリータの4種類がお楽しみいただける定番クワトロ・ピザメニューです。

②ドミノ・デラックス

ドミノ・ピザが1985年に日本で創業して以来続く、ロングセラーの看板商品です。

トマトソースの上にオニオン、ピーマン、ポーク100%のペパロニとイタリアンソーセージ、さらにマッシュルームをトッピングしています。

③マヨじゃが

ホクホクとしたじゃがいもとドミノ・ピザ専用に開発された特製マヨソースの味わいは、お子さまから大人気です。食べ応えもあるので、親子でお召し上がりいただく際にぴったりです。

盛岡南店から盛岡の皆さんに向けてメッセージをお願いします!

盛岡の皆さん、こんにちは。ドミノ・ピザです!

ドミノ・ピザでは「ピザアカデミー」というピザづくり体験教室を常時開催しております。本格的なピザづくりを、プロのドミノクルーの手ほどきを受けながら、自分だけのオリジナルピザを作ることができます。お電話またはWEBからご予約を承っているので、ぜひお近くの店舗にお問い合わせください。(盛岡市には盛岡南店、盛岡月が丘の2店舗がございます。)

子どもから大人まで楽しすぎる時間だったな。子どもたちの休み期間や大人でも、思い出作りにぜひ行ってみてはいかがでしょうか。

予約はWEBまたは電話での受付となりますので、公式ページから見てみて下さいね!最後まで読んでいただきありがとうございました!

【店舗情報】

【店舗名】ドミノ・ピザ盛岡南店
【営業時間】11:00~22:00(土日のみ10:30~22:00)
【定休日】なし
【住所】盛岡市三本柳5地割1-9
【電話番号】019-637-0677
【公式ホームページ・SNS】公式ホームページ / X(Twitter)/ Instagram
【駐車場】あり(無料)

もりおか情報発信クリエイター(盛岡市)

岩手県をたのしむ岩手県民。もともとはイベント情報を主に発信していますが、このたび盛岡の地域情報発信を担当させていただきます。盛岡市の美味しい飲食店や四季を感じる街並みを紹介します。

こぎの最近の記事