Yahoo!ニュース

【インテリア】ついやりがちだけど確実にダサくなる3つの要注意ポイント

広島知範|インテリア王国インテリアコーディネーター

インテリアはお部屋をオシャレにすることが重要ですが、意外と忘れがちなのが「お部屋をダサくしないようにする」ということ。

0を10にするのではなく、0を-10にしないという発想ですね!

そうすることでお部屋全体のクオリティも良くなります。

でも何が原因でお部屋がダサくなっているのか…

それが分からないと対策もできないですよね。

そこで今回は、ついやってしまいがちな「お部屋がダサくなる代表的なマイナスポイント3つ」を紹介します!

これを改善するだけでも、スッキリおしゃれな雰囲気になるので、ぜひ参考にしてください!

ダサいポイントその1 ティッシュをそのまま使っている

↑ このようなとってもオシャレなお部屋があったとします。

家具のチョイスといい、色合いといい、とっても素敵な雰囲気ですよね。

ところがこんなオシャレなお部屋でも…

↑ テーブルの端っこにスコッティとか書いてあるティッシュがあるだけで、ものすごくダサくなりますね。。。

せっかく全体はオシャレなお部屋なのに、たった一つあるだけで大きなマイナスです。

全体がオシャレだからこそ、ダサいのが目立つとも言えそうですね!

どちらにせよティッシュを箱のまま使うと、こんなにダサいというのが客観的に見えたかなと思います。

ちなみに合成がヘタクソですいません…

↑ 箱のまま使うのではなく、こんな感じのティッシュケースに入れて使うようにしよう!

これなら全然ダサくないですよね!

ティッシュケースに入れて使うことでプラスにはならない印象でも、少なくともマイナスにはなりません。

オシャレにすることも大事ですが、ダサくならないように気を付けるのも同じくらい大事ですね!

ダサいポイントその2 ゴミ箱の袋が丸見え

↑ 先ほどと全く同じ画像です。

とってもオシャレです。

では一気にダサくなるアイテムを置いてみますね。

それが…

↑ 袋が丸見えのゴミ箱です。

かなりダサいですね。。。

ゴミ箱を置かないのが一番かもしれませんが、インテリアは鑑賞するための「絵」ではなく、そこで「暮らす」ことが一番の目的。

利便性はやっぱりある程度ないと困りますよね。

袋を付けないと、後でまとめるのも面倒になります。

↑ そういう時は袋が見えないゴミ箱がおすすめ!(相変わらず合成が下手クソ…)

こちらはカインズのゴミ箱です。

これなら使い勝手も見た目も悪くなりにくいですよね。

生活する以上、生活感は必ず出てしまいます。

でもだからと言って仕方ないで済ませていると、お部屋がどんどんダサくなっていくので、どうにか両立できないか考えてみるとマイナスを減らすことができますよ!

ダサいポイントその3 カレンダーに企業名が入ってる

↑ お部屋の壁にかけてあるカレンダー、もしかしたら企業名が入っていませんか?

○○銀行、○○信金、○○建設…

もしあなたがその企業の宣伝をしたいなら、それはダサくなっても我慢、我慢。

でも別に宣伝なんかしたくないし、そもそも来客なんてほとんどないから宣伝効果もほとんどない…

という状況だとしたら、ただ単にお部屋をダサくしているだけです。

↑ その企業さんには申し訳ないですが、こんな感じで思い切ってカットしてしまいましょう!

たったこれだけで不思議と、スッキリしたデザインのカレンダーに変身します。

クラフト紙のオシャレな感じが出ていますよね。

もちろんキレイに真っすぐカットしてくださいよ!

ただしカットすることで見た目のバランスが悪くなる場合は、要注意。

逆効果になることもあるので、そういう時はシンプルなカレンダーを買うのがいいですね!

貰い物のカレンダーなので、使わないからと言って損というわけではないですよ。

↑ 並べるとこんな感じです。

余計な文字がないので右のほうがスッキリしていますね。

カットするときは「○○さん(企業名)、ごめんなさい」と心の中で思うだけで十分ですよ!笑

まとめ

インテリアは「オシャレにする=プラスにする」だけじゃなく、「ダサくしない=マイナスにしない」という発想も同じくらい大事!

10オシャレにするのはけっこう難しいですが、マイナスを10減らすのは意外と簡単にできます。

ぜひお部屋を見渡してみて「ティッシュ」「ゴミ箱」「カレンダー」という3つのアイテムをチェックしてみてくださいね!

ちなみにYouTubeでは、11個のダサくなるポイントと改善策を紹介しているので、動画のほうも合わせて参考にしてください!

【インテリア】ついやりがちだけど確実にダサくなる「11の注意点」とその対策を紹介!

インテリアコーディネーター

YouTubeチャンネル「インテリア王国」運営のインテリアコーディネーター広島です!YouTubeでは特にインテリアが全然わからないという方に、専用ツールを用いて視覚で分かりやすいよう紹介しています!上級者が見れば当たり前のことも、初心者さんは分からないことが多いですよね!そういったことを記事や動画で紹介していますので、ぜひご覧になってください!札幌在住&フリーのインテリアコーディネーター&風水アドバイザー資格持ち&家具ショップ店長。

広島知範|インテリア王国の最近の記事