「11月1日にLINE使えなくなる」デマはなぜ拡散した?
「10月中にLINEの新プライバシーポリシーに同意しないと、11月1日以降LINEが使えなくなる」
10月末、こんなうわさが駆け巡りました。でも実際は、同意していない人も11月1日以降、現時点(11月2日昼)まで問題なくLINEを使えています。Xには「LINEまだ同意してないけど使えてる」といった投稿が多数あり、「同意しなていなかったら、使えなくなった」という人は見当たりません。
つまり、「同意しないと“11月1日”にLINEが使えなくなる」はデマだったということです。(今後の継続利用については後述します)
なぜ、こんなデマが出回ってしまったのでしょうか。理由は2つあります。
まず、LINEのユーザー向け説明文が、誤解を極めて招きやすい書き方だったこと。それを見た多くのメディアが、誤解を煽るような番組や記事を出したことです。
誤解を招いた2つの理由
まず、一つ目の点。LINEが新プライバシーポリシーについてユーザー向けに示したFAQには、10月27日ごろまでこう書かれていました。
「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、同年11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定です。同意いただけない場合、同意いただけるまでの間はLINEアプリ、Yahoo!メールなどの継続利用ができなくなります。それに伴い、たとえばLINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなりますのでご留意ください」
素直に読むと、「10月中に同意していなければ、11月以降、LINEなどのサービスが使えなくなる」ように読めます。“デマ”の出所はまさに、LINE公式が自ら行った告知だったのです。
二つ目は、このFAQを読んだメディアがそのまま、「10月中に同意しないと11月以降LINEが使えなくなる」という報道を次々に出したことです。
Webメディアだけでなく、テレビ、新聞など大手マスコミを含む多数のメディアが報道したことで、「LINEが使えなくなるのかも」というモヤッとした心配が、「メディアも報道していたから、事実だ」という確信に変わっていきました。
実際は「同意しなくても、11月に急に使えなくなることはない」
実際は、同意していない人も、11月1日以降もLINEが使えています。
LINEが10月30日に追記・修正したFAQによると、同意しなくても11月以降、使うことはできるが、拒否し続けると同意画面が出続けるようになるため、最終的には“同意しないと使えなくなる”ということのようです。
以下の部分です。
……分かりにくいですね。
LINEはもっと丁寧な説明を
LINEはきわめて個人的なやりとりを行うサービスであるため、ユーザはプライバシー問題に敏感です。「新しいプライバシーポリシーに同意してほしい」と言われても、ユーザーは身構えます。LINEは過去、ユーザー情報の一部が中国の委託先企業から閲覧可能だった問題が発覚するなど、プライバシー関連で批判を浴びてきた“前科”もあります。
(修正:11/6 過去の問題について誤記載があったため修正しました)
そもそも、専門知識がない人には、「プライバシーポリシー」とは何か、また、プライバシーポリシーの「統合」とは何を指すのか分かりにくいもの。プライバシーポリシーの統合と、LINE IDとYahoo!JAPAN IDとの統合を混同する人も多かったようです(ID統合は別の作業で、任意です)。
あらゆるリテラシーの人々が使うサービスである以上、LINEは、誰にでも分かりやすい丁寧な説明と、誤解を招かない告知をすべきだったのではないでしょうか。