Yahoo!ニュース

歌志軒監修カップ油そばがおいしくておすすめ!実食レビュー

相場一花グルメライター

2024年3月25日に寿がきや株式会社は「歌志軒監修 カップ油そば」274円(税抜)を発売しました。歌志軒は名古屋を中心に、油そばをメインに提供しているラーメン店。全国に出店をしていて、油そばが好きな方からすると、なじみ深いお店と言われています。

特徴は油そばに対して様々なトッピングができることです。トッピングによって自分好みの油そばを作れるとあって、飽きることがないと言われています。歌志軒監修したとあって、今回紹介するカップ油そばでもトッピングを推奨されています。筆者はあえてトッピングなしで食べてみました。

公式HPによると「旨みのきいた醤油とコクのある油を合わせた醤油ダレを太めんと絡めて食べる、あと引く味わいが特徴の一品です。」とのことです。

1食(119g)当たり480kcal。たんぱく質9.3g・脂質22.5g・炭水化物60.0g・食塩相当量4.5g。

たれの原材料には植物油脂、しょうゆ、穀物酢、ポークエキス、糖類、チキンエキス、しょうゆ調味料、たん白加水分解物、食塩、ゼラチン、酵母エキスが使用されています。

ノンフライ麺の湯戻し時間は4分です。

カップの中には液体スープ・かやく。

できあがりはこちら。お酢っぽい香りがします。

たれですが、動物系の出汁と醤油の味わいが効いています。特徴的なのがかなり強い酸味。お酢のような酸味が効いているおかげで、最後まで飽きずに食べ終わることができます。

少し平たい麺はちぢれが効いていて、たれによく絡みますね。コシも強くかなりおいしいです。

味付肉そぼろ、キャベツ、ねぎと具材が入っています。肉そぼろの量が多く、満足度は高めです。これもおすすめポイントの一つと言えるでしょう。

全体的にクオリティが高くおいしいカップ油そばでした。トッピングなしで食べましたが、十分おいしく食べられますね。自分好みのトッピングもいいですが、そのまま食べることもおすすめです。

ごちそうさまでした。

グルメライター

グルメライター。飲食チェーン店お持ち帰りメニュー年間100食以上食べ比べしている。話題のグルメからマニアックなグルメまで幅広く発信。地域スーパーやコンビニ、話題のショップなど雑多。複数メディアでグルメレポ発信中。

相場一花の最近の記事