Yahoo!ニュース

学校では教えてくれない人生の法則5選

こんにちは、えらせんです。

今日は「人生の法則」というテーマで話していきます。これらを知ってるだけで、人生は今より豊かになるかもしれません。それでは一から見ていきましょう。

1. 何事も、やってみる前は不可能に見える

何か新しいことを始める時、最初は「無理かも」と思うこともある。でも、実際にやってみると、意外とできるものです。例えば、新しい趣味を始めたり、異業種に転職したり。今は無理かもと思うことも、踏み出してみてください。

2. 勝つことよりも挫折から学ぶことの方が多い

人生は上手く行ってるときは、意外と学びがなかったりします。挫折することで、それを乗り越えようとし、成長したり学びが得られるもの。なので、「失敗したらどうしよう」と立ち止まるより「失敗していい」って考えて動いた方が得です。

3. 良い人になる方法は、良い行いをするだけ

「良い人になる方法」に複雑な理論は必要ありません。良い人になりたかったら、ただ単に良い行いをすればいいだけです。それ以外の方法はありません。本を読む必要はありません。人を助けたり、感謝の気持ちを伝えたり。小さなことからコツコツと実践しましょう。

4. 世の中には辛いことがたくさんある。それに打ち勝つ方法もありふれてる

人生には、予想外の困難がいっぱいあるのは事実です。でも、それに打ち勝つ方法もたくさん存在しています。だから大丈夫です。辛い時こそ、色んな解決策を試してみよう。

5. 幸せな人生は、誰かの生き方を探しても見つからない

人生は、他人と比べるものではありません。自分の心が求めるものに従って、自分らしい人生を歩むこと。それが、本当の幸せにつながります。誰かの真似をしてもそこに幸せはありません。

まとめ

どうでしたか?学校では教えてくれないこれらの法則を知っておくと、人生がもっと楽しくなるかもしれません。

次回も面白い記事を書くので、お楽しみに。面白かったと思ったら、「いいね」と「フォロー」をお願いします。(感想やご意見は、インスタDMまでお待ちしています。プロフィールから飛べるので、どうぞお気軽にDMしてくださいね。)

「世界をポジティブにする」をモットーに発信中。恋愛、人間関係、お金、全ての土台は思考法。コミュニケーション術や、心理学などを中心に執筆していきます。海辺でご飯を食べるのが好き。著書「一生使える言い換え言葉(ワニブックス)」

えらせんの最近の記事