Yahoo!ニュース

【名古屋市中区】重力に抗え! 中部電力MIRAI TOWERにて「ステアクライミングチャレンジ」開催

mummy0705地域ニュースサイト号外NETライター(名古屋市)
主催者様の許可をいただきHR画像掲載

名古屋市中区栄のシンボルタワー「中部電力MIRAI TOWER」にて、2024年5月25日(土)に「STAIRCLIMBING CHALLENGE in NAGOYA」が今年も開催されます。

主催者様より許可をいただき掲載
主催者様より許可をいただき掲載

「ステアクライミング」とは、超高層ビルやタワーの階段を全力で駆け登りタイムを競う都市型ランニング系新種目です。今回も「#重力に抗え」をテーマに、己と向き合いながらエリートランナーから一般参加のランナーまでが、地上90m、415段の階段を駆け登ります。

主催者様より許可をいただき掲載
主催者様より許可をいただき掲載

2022年12月に、全国のタワーとしては初となる国の重要文化財に指定された「中部電力MIRAI TOWER」は、かつて開業2周年事業(1956年)として、日本で初めて階段早登り競争が公式に開催された場所だそうです。ただあまりの過酷さにその後開催されることはなかったとのこと。そこから何十年もの時を経て、また再び「ステアクライミング」開催の地となりました。

今回2024年4月に開催された公式練習会に伺い、一般部門での参加者、エリート選手、大会プロデューサーの方々にお話を伺うことができました。

主催者様より許可をいただき掲載
主催者様より許可をいただき掲載

一般部門で今回も参加される山田 士恩(小6)さんは、未経験から2度の優勝、今回も狙うはもちろん優勝! ベストタイムは、2分25秒。

ステアクライミングの魅力は、テクニックを攻略する楽しみ、登り切った達成感だそうです。

今回初エントリーで京都から参加される長尾さん(49歳)は、高校時代は陸上部、登山2年、トレイルラン1年半のランナーです。練習会ではペース配分の難しさを感じられたそうです。目指すはタイム3分切りです。

今回は一般部門でのエントリーもすべて満員御礼ですが、小学生以上の健康な方であれば、どなたでも気軽にご参加いただけます。

主催者様より許可をいただき掲載
主催者様より許可をいただき掲載

国内男女30名のトップアスリートが複数の大会で競い合い、年間の獲得ポイントで年間チャンピオンを決定するエリート部門「ステアクライミング・ジャパンサーキット」は、大会ラストを最大に盛り上げるレースです。

エリート選手の涌嶋選手からいただいたコメントより一部をご紹介させていただきます。

「様々なバックボーンを持つアスリートが集い、自身の強みを活かして最高峰まで最速で階段を駆け登る様は圧巻の一言。

年々レベルアップするエリート選手それぞれのストーリーや戦略、美しい動作、レース前後の絆と情熱的な競技姿勢にも大注目です!

今年から一般カテゴリーはSTAIRCLIMBING CHALLENGEと名称を改めました。より多くの参加者が階段を身近に感じ、それぞれの目標のために気軽に挑んで欲しいという想いが込められています。チャレンジの先に待つ絶景もステアクライミング(スカイランニング)の醍醐味。全身の筋肉の悲鳴に耐え抜いたご褒美を心ゆくまで噛み締めましょう!

私個人としては5年間逃している国内大会の表彰台、そして年間ランキング3位以内を掲げこのシーズンを駆け抜けます!

さぁ登ろう! ステアクライミングの魅力に取り憑かれてください! 」

涌嶋選手をはじめエリート選手のレースは本当に圧巻! 是非多くの方にご覧になっていただきたいです。

主催者様より許可をいただき掲載
主催者様より許可をいただき掲載

そして大会プロデューサーである奥野 晋一郎さんにもお話を伺うことができました。

日本でステアクライミングを開催するきっかけとなったのは、奥野さんが大阪府の咲洲庁舎の区政40周年記念事業としての依頼で咲洲庁舎のビルの利活用としてステアクライミングを開催されたことがはじまりだそうです。

そこから場所を移した後に、世界サーキットへ戦の参戦を果たす「あべのハルカス」を会場舞台にした 2016年のレースの開催へと繋がっていきました。しかしコロナ禍で世界サーキット戦の開催ができなくなり、競技として向き合っている選手の灯を消してはならないという想いから、国内サーキット戦の発足をされたそうです。当初はアスリートランナーの参加が多い印象でしたが、今ではタイムを狙う方以外にもフィニッシュを目標にされる方など、現在は多くの方々がそれぞれの思いを胸に参加することができる大会となっていきました。

今後はステアクライミングの魅力を多くの方に知っていただき、競技の裾野を広げること。そして大会の開催以外では、階段を活用したトレーニングの指導などを通して、より多くの方が健康に年を重ねていくことに貢献していく活動も広げていきたいと話されていました。

主催者様より許可をいただき掲載
主催者様より許可をいただき掲載

サーキット戦の中で唯一の屋外階段レースとなる「STAIRCLIMBING CHALLENGE in NAGOYA」、森脇健児さん、きゃっするひとみーさんなどの豪華ゲストランナーの走りにも是非ご注目ください。

主催者様より許可をいただき掲載
主催者様より許可をいただき掲載

お忙しい中快く取材へのご協力をいただきまして、ありがとうございました。

一般部門からエリート選手までが参加される「STAIRCLIMBING CHALLENGE in NAGOYA」、重力に抗いチャレンジする勇姿を楽しみに、是非応援にお出かけください!

中部電力MIRAI TOWER

〒460-0003 名古屋市中区錦三丁目6-15先

TEL:052-971-8546

地域ニュースサイト号外NETライター(名古屋市)

名古屋在住の地域ニュース号外ネットライター(名古屋市担当)です。名古屋市内の新オープンのお店、イベント開催の告知、地域のサービス、話題のスポットなどなど、皆様が楽しい!体験してみたい!と感じていただけるような情報をご提供させていただけたらと思っております。

mummy0705の最近の記事