Yahoo!ニュース

美味しさで愛されてる盛岡名物!元祖じゃじゃ麺とちーたんたん【岩手編】

ギャルソンヌ美食コレクター

ギャルソンヌ東北1人旅シリーズ!

東北ご当地グルメ巡り岩手編、第1弾は岩手のご当地グルメといえば「盛岡三大麺(盛岡冷麺、じゃじゃ麺、わんこそば)」が絶対はずせない!とのことで先ずは元祖じゃじゃ麺のこちらへ昨年11月末に突撃致しました。

外観
外観

上盛岡駅より徒歩14分の場所にありますし、タクシー利用なら「パイロン」といえば凡そ伝わります。盛岡駅よりタクシーで約8分で到着しました。

内観
内観

時間は15時くらいだったので並びなし!突入すると7割くらいは席が埋まる人気ぶり!後からもお客さんがパラパラとやって来る感じでした。

内観
内観

メニュー
メニュー

『じゃじゃ麺小+ちーたんたん』いただきました。

ちなみにじゃじゃ麺とは、茹でたての温かいうどんに、きゅうり、ねぎのみじん切りと秘伝の味噌がのり、お好みで添えられた生姜に酢、ラー油、にんにくなどを混ぜて頂く食べ物らしいです。

メニューに美味しい食べ方が書いてあるので初心者にもありがたいですね!

オーダー後、麺を茹でるのに15分くらいかかると書いてある通り約20分ほどで運ばれます。

じゃじゃ麺小
じゃじゃ麺小

まずは茹でたての平打ち麺をそのまま啜ってみるとプルプルもちもち食感にテンション上がります。

次に味噌をベースにひき肉、胡麻、椎茸 その他十数種類の材料を混ぜ込んで炒め寝かせた秘伝の味噌と混ぜ混ぜしていただきます!

秘伝の味噌は濃厚なのに辛さも無く、しつこくない!知識がない私は勝手に辛いイメージで、ぶっちゃけ「じゃじゃ麺」だけは無理と思っていましたが、、、これはいける!全然いけます!!!

卓上調味料
卓上調味料

酢とニンニクを少し入れて味を調整していただくと

もちもちの麺と味噌が更に調和しながら、温かい麺と冷たいきゅうりの温度差のギャップと生姜のさっぱりしたアクセントもあり美味しい!

生卵
生卵

麺と残りの具材があと少しになったタイミングで生卵を投入しシャカシャカ混ぜて絡め「ちーたんたんお願いします!」とおばちゃんに箸と一緒に渡し待ちます。

ちーたんたんの説明書
ちーたんたんの説明書

ちーたんたん
ちーたんたん

手際よくゆで汁とお味噌が入り、生卵が溶き卵に変化して「ちーたんたん」が登場!!!

優しい味わいのスープですが少し薄いので卓上の調味料で味を整え混ぜ混ぜしていただきました。

自己評価3.0

店主さんとのご当地グルメトークも楽しくスタッフのおばちゃんも対応よく居心地抜群です。

盛岡に来たら「じゃじゃ麺発祥の味わい」オススメでおまっ

<勝手ながらのギャルソンヌ評価基準>
1.0・・まぁ普通
2.0・・これは美味い
3.0・・うっ美味い また来たい
4.0・・なっ美味しい 絶対また来る
5.0・・めちゃくちゃ美味しい 感動をありがとう

店舗名:白龍 本店
住所:岩手県盛岡市内丸5-15
営業時間 : 月・火・水・木・金・土
     9:00 - 21:00
     L.O. 20:40
     日
     11:30 - 18:45
 定休日 : 無し
アクセス:上盛岡駅より徒歩14分
TEL:019-624-2247

美食コレクター

2024年6月より【ペコにい】として YouTube始めました!@peconii100で検索して下さい。 フォロワーの皆様、また行きたいお店のみの掲載になるので是非!チャンネル登録宜しくお願いします。 2010年から食べ歩きをスタート。食べログを得て、現在レッティでの関西エリアブロガー。専門領域は、ラーメン・焼き鳥・焼肉・寿司。その他、老舗巡りやミシュラン巡りをメインとする。

ギャルソンヌの最近の記事