Yahoo!ニュース

1分でわかる釣りの基本|釣りを始めるときの簡単5ステップ

タビカツリチャンネル夫婦で釣り系YouTuber

皆さんこんにちは。
YouTubeで「夫婦で楽しむ釣り系動画」を配信している「タビカツリ夫婦」です。
ここでは、特に釣り初心者の方やこれから釣りを始めたい方に役立つ情報を発信しているので、どうぞよろしくお願いします。

今回は、釣りを始めるときの簡単5ステップをご紹介。

釣りをしたいけど、どのように始めたら良いかわからないという方はぜひ最後までご覧ください。

釣りを始めるときの簡単5ステップ

1ステップ:何を狙うか

まずはどんな魚を釣りたいか考えます。

「なんでもいいから釣れたら良い」という考えでは、釣れないことの方が多くなってしまいます。

そのため、まずはざっくりでいいので、どの魚が釣りたいかを決めましょう

2ステップ:どの方法で釣るか

釣りたい魚が決まれば、どんな方法で釣るかを決めます。

ここでいう”方法”とは、”釣り方”のことです。

たとえば、

・エサで釣るのか
・ルアーで釣るのか
・エサで釣るならどんな仕掛けが良いか

という感じ。

狙う魚によって釣り方も変わるし、人によっては自分の好きな釣り方も変わります。

「自分が好きな釣り方で、狙いの魚が釣れる釣り方」がベストです。

3ステップ:どこで釣りをするか

狙いの魚・釣り方が決まれば、3ステップ目は釣り場を決めます。

・狙いの魚はどんな場所にいるのか…
・自分がする釣り方に適した釣り場はどこか…

この2つの要素によって釣り場を決めれば、釣り場選択によるミスは少なくなります。

4ステップ:いつ釣りをするか

狙う魚・釣る方法・釣り場が決まれば、次は時間帯を決めます。

たとえば、

・狙う魚が夜行性だから夜
・朝方によく釣れるから朝
・昼でも釣れる魚らしいからのんびりと昼

もし時間帯の選択を間違うと、釣れる確率も大きく下がるので重要な要素です。

5ステップ:いざ釣り場へ

「狙う魚・釣り方・釣り場・時間帯」この4つが決まれば、いざ釣り場へ行きましょう。

釣り場に着いて、自分の思い通りに魚が釣れたら最高です。

ただ、そう甘くないのも現実。

・初めて行った釣り場が思ったのと違うかった
・魚が全然いない
・釣り人が多すぎて釣りができなかった

こんな感じで自分の思い通りにならないことが多いです。

ただ、そんな時こそ

・じっくりと釣り場の観察
・周辺を散歩して魚がいそうな場所を探す
・釣り人に話を聞く

という行動をしていると、どんどん釣り場についてわかってきます。

諦めずに情報収集をするのが重要です。

実際に5ステップを考えてみた

では実際に、今回ご紹介した5ステップで考えてみます。

1ステップ:何を狙うか

まずは何を狙うか。

私は美味しい魚が大好きです。

魚の中でも、どんな料理にしても美味しい”アジ”が大好物。

ということで、今回はアジをターゲットに釣りをしに行きます。

2ステップ:どの方法で釣るか

アジはエサ・ルアー(ワーム)どちらでも釣れる魚です。

ただ、私はルアーフィッシングが好きです。

そのため、今回はジグヘッドにワームで狙ってみたいと思います。

3ステップ:どこで釣りをするか

アジは堤防・漁港・砂浜など、いろいろな場所にいる魚。

そのため、狙いを定めるのが難しいです。

ただ、そんな時に役立つのが近くの釣具店の釣果情報。

ネットで釣果情報を見てみると、とある”運河”でアジが釣れているとの情報が…

このような情報を頼りに釣り場を決めるのも大切です。

4ステップ:いつ釣りをするか

アジは朝・昼・夜いつでも釣れる魚。

ただ、昼間に釣るとなるとエサが圧倒的に有利です。

今回はルアーで狙おうとしているので、ルアーに有利な夜に釣りに行きます。

5ステップ:いざ釣り場へ

こんな感じで、「ターゲット・釣り方・釣り場・時間」を決めていきます。

ここまで決めれば、狙いの魚にグッと近づいています。

自信を持って釣り場へ向かいましょう。

5ステップでデカアジを釣った動画

私たちのYouTubeチャンネル「タビカツリチャンネル」では、今回ご紹介した5ステップで決めたようにアジを狙った動画を公開しています。

誰でもマネできる釣り方紹介もしているので、ぜひご覧ください。

Instagram・YouTube・ヤフークリエイターズ にて釣り動画や情報を発信しています。

ぜひ、お気軽にフォローをお願いします。

▼フォロ―はこちらから
InstagramYouTubeヤフークリエイターズ

夫婦で釣り系YouTuber

夫婦で釣りを楽しんでいるタビカツリ夫婦です。 夫は昔から大の釣り好き、妻は釣り初心者ですが、それぞれの目線から釣りに関する情報を発信していきます。 どうぞよろしくお願いします。

タビカツリチャンネルの最近の記事