【富田林市】古墳?禁足地?調べても情報がない!すばるホールの近く、謎の場所の正体を調べてみた
近鉄川西駅からすばるホールの間を歩くと、気になるスポットがたくさんありますね。錦織神社をはじめ、浅川八郎翁の碑、あるいは登録有形文化財に指定されている川西小学校の木造校舎など。
ところがこれらスポットはいろんなところで紹介されているのですが、まったく正体のわからない不思議な場所があります。これは何なのか、非常に気になったので調べてみました。
場所を地図で確認すると、川西駅から西方向、川西小学校と第二中学の間の隙間。ここに、ぽつりと緑に覆われた場所があります。
航空写真で見てみましょう。その場所は緑で覆われています。
その場所の目の前に来ました。このように柵で覆われており、中に入れないようになっています。
立ち入り禁止の看板であるとか、ここがどういう場所であるかの説明書きもいっさいありません。古墳なのでしょうか?
こういう時は、100年位前の古地図で確認するとわかることがあります。しかし該当する場所には何も情報がありません。ただその当時から川西小学校が存在していたことを表す「文」の地図記号が見えました。
フェンスから奥を覗いてみました。空地のようになっていますが、奥の方に石のようなものが見えます。
奥にはうっそうとした木々が見えます。原生林のようにみえるので、いわゆる禁足地(きんそくち=人が入ってはいけない土地)のようなところでしょうか?
フェンスから奥の様子をアップで写しました。狛犬と祠が見えます。神聖な所であることは間違いありませんが、神社跡だったのか?その情報もありません。
周りを見てもここがどこなのかわかりません。地図でもスポットが紹介されておらず謎が深まるばかり。触れてはいけない場所なのでしょうか?
手掛かりがないかあれこれ探すと、西隣に消防団分団の建物があることがわかりました。消防団の隣にある場所から改めてヒントが無いか探してみると。
探せば出てきました。こちらは富田林市がネット上に公開している遺跡の報告書です。消防分団の車庫を建て替える際に調査したものですが、その中の文章で答えが見つかったのです。
つまり錦織神社の御旅所というのが答えだったようです。ちなみに美具久留御魂神社御旅所はスポットで登場します。それに対して錦織神社の御旅所はスポットで出てきません。だから余計にわからなくなってしまったのですね。
御旅所ということであれば、当然禁足地のような扱いになっているのは当然ですね。錦織神社御旅所で改めて調べると、秋の大祭を紹介している記事(外部リンク)がありました。
これを見ると天狗と獅子舞を先頭にした御神輿が神社からこの御旅所に向かっているんですね。
夜に続いて昼間もすっかり秋めいてきましたが、10月には錦織神社で秋の大祭が行われます。今年はだんじりが3年ぶりに完全復活しそうな様子。だから久しぶりににぎやかな神輿の行列が御旅所を目指しそうな感じがします。
錦織神社御旅所
住所:大阪府富田林市新家1丁目
アクセス:近鉄川西駅から徒歩5分
※記事へのご感想等ございましたら、「奥河内から情報発信」ページのプロフィール欄にSNSへのリンクがありますので、そちらからお願いします。