【京都市】左京区 紅葉が美しい『真如堂』にある「京都・映画誕生の碑」!
大文字を背に、青紅葉や紅葉が綺麗で有名な「真如堂」には京都・映画誕生の碑があることをご存知でしょうか?
「真如堂」は、984年創建の天台宗寺院。
京都市左京区浄土寺真如町に在し、山号は鈴聲山(れいしょうざん)、本尊は阿弥陀如来。
牧野省三が真如堂を本能寺に見立て、明治41年(1908)、日本映画の第1作目である『本能寺合戦』を撮影しました。
明治30年(1897)
『活動写真』という名で映画興行がはじまりました。
のちの日活社長になる『横田栄之助』が興行を任されました。
日露戦争(明治37~38年)の記録映画を大ヒットさせ、映画制作に乗り出します。
制作の全てを依頼されたのが『日本映画の父』と呼ばれる『牧野省三』です。
明治41年(1908年)
横田から依頼された牧野は、西陣の芝居小屋・千本座を経営し、狂言方として活躍しつも、原作からキャスティング、監督、美術まで全てを請け負いました。
千本座の役者総出の歌舞伎の劇映画『本能寺合戦』を「真如堂」で撮影し、制作します。
これが、まさに『時代劇誕生』『映画誕生』になります。
日本にシネマトグラフが輸入され、元 立誠小学校での試写実験の成功を経てから11年経っていました。
ついにわが国でいわゆる、「劇映画」そして「時代劇」映画が誕生したのです。
残念ながら『本能寺合戦』の映像は残っていませんが、宣伝用チラシは実在します。
『真如堂』
初夏には青紅葉、秋には紅葉でも有名な真如堂は、裏庭に回ると大文字山にくっきりと大の字が見えます。
慈覚大師円仁が一刀三礼にて彫刻した、本尊の阿弥陀如来は「頷きの阿弥陀」と呼ばれます。
「京の都に下って、一切衆生をお救い下さい。中でも女人等を救いたまえ」と言うと、阿弥陀像は三度頷かれたという伝説が残るようで、特に女性からの信仰が熱い所以ですね。
三井家の菩提寺で三井高利ら三井一族の墓石が並んでおり、特に女性にご利益があると知られます。
寺の縁起では、御本尊の阿弥陀如来の左側に祀られた不動明王が、安倍晴明の念持仏でした。
晴明公が亡くなった際、この不動明王が閻魔大王の前で命乞いをしたことで、蘇ることができました。
この時に閻魔大王から授かった「決定往生の秘印(五行之印)」は陰陽道を表しているように、五芒星を表しています。
テレビでおなじみの「京都サスペンス」系や、「高津商会」も美術など担当させてもらっている、「科捜研の女」などでもロケ地として使わています。
京都・映画誕生の場所で、様々な歴史に思いを馳せながら、四季の移り変わる景色などを楽しんでみるのもいいですね。
真如堂
所在地: 〒606-8414 京都府京都市左京区浄土寺真如町82
拝観時間: 09:00-16:00
電話: 075-771-0915