Yahoo!ニュース

セブン・無印良品も!コーヒーに合う爆売れ「神プリン」5選(珈琲解説付き)

コーヒーソムリエKazuコーヒーソムリエ・ライター・モーニング研究家

日本安全食料料理協会(JSFCA)認定のコーヒーソムリエKazuです。

コーヒーに合うスイーツといえば「プリン」もその1つ。

今回は、コンビニと無印良品の厳選した「プリン」5選と相性の良いコーヒーをご紹介します。

ローソン「カスタードプリン」

・1包装当たり

熱量:148kcal、たんぱく質:3.8g

脂質:6.4g、炭水化物:18.6g

糖質:18.4g、食物繊維:0.2g

食塩相当量:0.17g

価格:178円(税込)

ローソン「カスタードプリン」実食

濃厚でコクのあるたまご感強めの味わいが印象的。ほろ苦いカラメルは、プリンの生地を引き立てています。

やや固めでなめらかな口当たりの優しい仕上がりになっています。

昔ながらの味わいである「カスタードプリン」は、コーヒーとの相性がバツグンです。200円以下で食べられるのもお得です。

「カスタードプリン」に合うコーヒー

ローソン「ホットコーヒー(新ブレンド)」

ブラジル、コロンビア、グアテマラ、タンザニアの4種の配合を変えて、「濃さ」と「酸味」のバランスを整えたそうです。

ココアのようなしっかりとした苦味とほどよいコクが印象的です。

後味にはやわらかな酸味があり、バランスの取れた美味しいブレンドコーヒーとなっています。

価格:ホットコーヒー Sサイズ120円(税込)

ファミマ限定「喫茶店のレトロプリン」

・1個当たり

熱量:167kcal、たんぱく質:6.7g

脂質6.9g、炭水化物:21.2g

糖質:28.8g、食物繊維:0.5g

食塩相当量:0.19g

価格:185円(税込)

「喫茶店のレトロプリン」実食

かためのプリンに甘さ控えめの味わいが印象的です。

香料・着色料・保存料不使用も嬉しいポイント!

底にはほろ苦いカラメルソースも入っており、ぷるんとした食感の「ザ・喫茶店」といった昔懐かしの味わいを楽しめます。

中深煎り〜深煎りのブレンドコーヒーやカフェオレとも相性バツグンです!

ファミリーマート「窯出しところけるプリン」

1包装当たり(推定値)

エネルギー:223kcal、たんぱく質:3.8g

脂質:14.2g、炭水化物:20.0g(糖質19.9g)

食物繊維:0.1g、食塩相当量:0.3g

価格:185円(税込)

「窯出しところけるプリン」実食

北海道生クリームのほんのり甘味とコクのクリーミーな味わいが絶妙なバランス。

より”ミルク感”が増したプリンに仕上げられています。

ほろ苦いカラメルソースとクリーミーなカスタードプリンは、苦味のあるコーヒーと相性バツグン!

たまごの旨みととろとろの食感を楽しめます。

ファミリーマートのプリンに合うコーヒー

ファミリーマート「モカブレンド」

ファミリーマート「モカブレンド(ホット)」は、やわらかな苦味とモカのフローラルな風味、コク深い味わいが印象的です。また、メープルのような甘味も感じるとても美味しいコーヒーとなっています。

価格:Sサイズ140円(税込)


セブンイレブン「かぼちゃの濃厚プリン」

1包装当たり

熱量:172kcal、たんぱく質:5.0g、

脂質:5.2g、炭水化物:27.2g

糖質:25.6g、食物繊維:1.6g

食塩相当量:0.13g

フジテレビ系列「ぽかぽか」で1位に輝いたプリンです。

価格:259円(税込)

セブンイレブン「かぼちゃの濃厚プリン」実食

甘味とコクのあるホイップクリームと濃厚なかぼちゃペーストの味わいが口いっぱいに広がります。

卵のコクもあり、とろけるなめらかな質感を楽しめます。

ほろ苦いカラメルソースとかぼちゃのリッチな味わい

ほろ苦いカラメルソースがアクセントとなり、ほどよい甘さのリッチな味わいを堪能できます。

「かぼちゃの濃厚プリン」に合わせる飲み物は、やはり中深煎り〜深煎りのコーヒーがぴったりです!

「かぼちゃの濃厚プリン」に合うコーヒー

セブンイレブン「ホットコーヒー」

ホットコーヒーについては、タンザニア豆の比率をアップ。

しっかりとした苦味とメープルのような甘味、後味にはやわらかな酸味を感じます。

コーヒーの味わいは、軽め・ふつう・濃いめを選択できます。

アイスと同様、しっかりと苦味と甘味が「かぼちゃの濃厚プリン」とよく合います。

価格:Rサイズ102円(税込110.16円)、 Lサイズ167円(税込180.36円)

無印良品「本和香糖の焼きプリン」

公式サイトによると、沖縄県産さとうきびで作られた『本和香糖』のほんのりとやわらかい甘さのあるプリンとのことです。

カロリー表記なし

価格:450円(税込)

「本和香糖の焼きプリン」実食

やや固めのプリンにたまご感あふれる味わいが印象的。

沖縄県産さとうきびで作られた『本和香糖』のやわらかな甘味とたまごのコクを感じられてとても美味しいです。

ほんのり甘味とかすかな苦味のあるカラメルソース

ほんのり甘味とかすかな苦味のカラメルソースを絡めると、豊かなコクとまろやかな味わいを楽しめます。

全体的には、甘さ控えめの食べやすい、ボリュームたっぷりのプリンに仕上がっています。

テイクアウトができるのも嬉しいポイントです!

「本和香糖の焼きプリン」に合うコーヒー

無印良品「オーガニックコーヒー ラテ用ブレンド」

コロンビアとホンジュラスの有機アラビカ豆を使用した極深煎りコーヒーです。

スモーキーな香りが広がりますが、ダークチョコのようなほろ苦さとカラメルのような香ばしさと甘味、コク深い味わいが印象的です。

冷めると少しやわらかな酸味を感じます。

豆・粉の価格:200g(550円税込)

ドリップバッグの価格:450円(税込)7g×10袋

上記の記事を参考にしながら、コーヒーライフの第一歩につながれば幸いです。

※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や販売終了の可能性もございます。

※記事内容は個人の見解を含みます。

※最後までお読みいただきありがとうございます!フォローは励みになります!

プロフィールからフォローしていただくと最新記事を見落とすことなくチェックできます

コーヒーソムリエ・ライター・モーニング研究家

日本安全食料料理協会認定のコーヒーソムリエ。スタバ歴20年以上。カルディコーヒーマニア。年間200種類・1,000杯以上のコーヒーを飲む研究家、モーニング研究家としても活動。メディア実績:名古屋テレビ(メ〜テレ)『ドデスカ!』、「女性セブン」「マネーポストWEB」掲載、おうち習い事アプリ「ミルーム」講師。 取材実績:UCC・スターバックスコーヒー・無印良品・サンマルクカフェ、HARIOなど。コーヒーに関するお得な情報もお伝えしていきます。その他、スタバ・カルディ・サンマルクカフェ・シャトレーゼ・業務スーパー・コンビニなど、フードペアリングの観点から、新商品をコーヒーと合わせて多数ご紹介。

コーヒーソムリエKazuの最近の記事