Yahoo!ニュース

【日立市】人と人をつなぐ『まちの拠点BUILD.』で、カフェと古道具を楽しむ

ひよりひよっこライター(日立市・高萩市)

まちの拠点BUILD.は、日立市若葉町の日立市民会館近くにある3階建ての商業用ビルです。BUILD.は常陽不動産株式会社が運営しており、当ビルを地域の交流の場になるようなプロジェクトが2024年2月に始動しました。

常陽不動産株式会社は、日立市で50年以上もの間、地域住民に寄り添った住まいの提案をしている会社です。まちの拠点BUILD.(ビルド)として活用されているビルは、テナント退去のタイミングで「何か地域のために役に立てる場所にすることができれば」という社長の想いが、今回の地域活性化プロジェクトへと繋がりました。

まちの拠点BUILD.
まちの拠点BUILD.

社員が力を合わせて、プロジェクトの実現に向けた活動が2024年2月に本格始動され、2024年4月17日に『まちの拠点BUILD.』がグランドオープンしました。101号室には『小さなまちのカフェringlu(リングル)』、201号室には『まちかどの古道具屋 慈雨-jiu-』の2店舗も同時にグランドオープンの運びとなりました。

各店舗の表札がとてもお洒落です
各店舗の表札がとてもお洒落です

現在BUILD.では4店舗分の空きがあり、今後どのように活用されるのかとても楽しみです。

駐車場はビルの東側にあります
駐車場はビルの東側にあります

緑とオレンジ色に囲われた部分をお使いください
緑とオレンジ色に囲われた部分をお使いください

小さなまちのカフェringlu(リングル)
小さなまちのカフェringlu(リングル)

101号室の小さなまちのカフェringluは、訪れた人にとって憩いの場所になるそんなカフェを目指し、グランドオープンから3ヶ月経つ今でも少しずつ変化し続けています。

洗練された空間でとても落ち着きます
洗練された空間でとても落ち着きます

店内は、白を基調とした空間に、ヴィンテージのテーブルやイスが並べられ、お洒落で洗練された空間となっています。

真っ白なカーテンから降り注ぐ光が店内をやわらかく照らします
真っ白なカーテンから降り注ぐ光が店内をやわらかく照らします

自分の部屋に居るかのような窓際の席
自分の部屋に居るかのような窓際の席

天気の良い日はお外でも楽しむことができます
天気の良い日はお外でも楽しむことができます

メニュー表
メニュー表

平日限定ringlu Lunch 1,300円(税込)
平日限定ringlu Lunch 1,300円(税込)

ringluのランチメニューは1種類となり、平日と土日で異なります。取材日は平日でしたので、平日限定のringlu Lunchを注文しました。

お品書き
お品書き

料理と一緒にお品書きがもらえます。ringluのメニューは、調味料から手作りされているので、どんな調味料が使われているのか、味を楽しみながら食べることができます。

何種類ものおかずがあり、ボリューム満点
何種類ものおかずがあり、ボリューム満点

ランチメニューは毎月旬な食材を使ったメニューとなっていますので、食材は月ごとに変わります。毎月のメニューを楽しみに、お会計時に次回の予約をされていく方もいるほどです。

カラフル麻婆豆腐
カラフル麻婆豆腐

メインのカラフル麻婆豆腐は赤と黄色のパプリカが使われ彩りも華やか。アクセントにかけられた花山椒の香りと、ピリッとした程よい辛さに箸が止まりません。

納豆麴
納豆麴

どの小鉢もとてもおいしかったのですが、この納豆麴は毎日でも食べたいくらいおいしかったです。納豆にえのきや人参などの食感が加わり、程よい麴の塩味が本当に癖になりそうです。お店でも人気の一品だそうですよ。

土日限定ringlu Curry 1,300円(税込) 画像提供:ringlu
土日限定ringlu Curry 1,300円(税込) 画像提供:ringlu

店内の一角にディスプレイされたギターはここが交流の場であることを象徴しているかのよう
店内の一角にディスプレイされたギターはここが交流の場であることを象徴しているかのよう

ringluの由来には、人々の交流の輪を、この場所で広げたいという思いが込められており、ring[輪]+mingle[交わる]をかけ合わせた『ringlu(リングル)』と名付けられました。

BUILD.は、日立市で活動されているアーティストさんなども応援しており、BUILD.全体を使ってイベントを催しています。

イベント『otoyori』ポスター
イベント『otoyori』ポスター

6月29日(土)には、日立市出身の2人によるミュージックイベントも開催されるそうなので、お時間がある方はringluで素敵な音楽に耳を傾けながら、ゆっくり夕暮れのひと時を過ごしに訪れてみてはいかがですか。

BUILD.上階店舗への入口
BUILD.上階店舗への入口

101号室のringlu入口から西側にまわると、BUILD.上階店舗への入り口があります。

お洒落な慈雨-jiu-の掛け看板
お洒落な慈雨-jiu-の掛け看板

201号室のまちかどの古道具屋 慈雨-jiu-の看板が出ています。慈雨では主にアンティークやヴィンテージ商品を販売しており、現在『JUNK MARKET』が開催されています。

店内の様子
店内の様子

中央にディスプレイされた古道具たち
中央にディスプレイされた古道具たち

JUNK MARKETは6月30日(日)まで開催されていますので、ヴィンテージ商品など古道具がお好きな方は、マーケットが終わってしまう前にぜひ訪れてみてください。

懐かしい黒電話
懐かしい黒電話

誰かのもとでまた動き出すのを待っています
誰かのもとでまた動き出すのを待っています

椅子に揺られながら音楽を楽しみたいですね
椅子に揺られながら音楽を楽しみたいですね

切子のグラス
切子のグラス

レトロ感のあるランプ
レトロ感のあるランプ

タイプライターや年代を感じるミシン
タイプライターや年代を感じるミシン

可愛い木彫りのダルマ、お店の守り神のようです
可愛い木彫りのダルマ、お店の守り神のようです

慈雨-jiu-の由来は、古い道具たちに慈しみの雨が降りそそぎ、新たな持ち主のもとへ旅立つお手伝いをしたいという想いが込められているそうです。大切に扱われてきた道具たちに慈しみの想いを込めて、新たな持ち主にその想いごと届けられるといいですね。

まちの拠点BUILD.は、日立市をもっと活気のある良い町にしたいという想いがあちこちに散りばめられています。BUILD.で働くスタッフの方々は、今後訪れる人々がこのビルを拠点にして市内を楽しんだり、ビル内で一日過ごせてしまうような人々の集いの場にしていきたいと話してくれました。

“まちの拠点”として今後どんなビルに進化し続けていくのかとても楽しみですね。日立市内に住んで居る方はもちろん、市外から来られた方も、今よりもう少しだけ人と関わりたいなと思ったら、ゆるやかに人と交わえるBUILD.に足を運んでみてはいかがでしょうか。

まちの拠点 BUILD. 
■住所
茨城県日立市若葉町1-11-1
■電話
0294-33-8698
■営業日
【101号室】ringlu (不定休有)
 木・金・土・日曜日
 11時30分~19時
【201号室】慈雨-jiu- (不定休有)
 木・金曜日 12時~16時
 土・日曜日 12時~19時
■駐車場
有り(無料)
■インスタグラム
まちの拠点 BUILD.
(101号室)小さなまちのカフェ ringlu
(201号室)まちかどの古道具屋 慈雨-jiu-

ひよっこライター(日立市・高萩市)

茨城県日立市・高萩市の担当になりました。まちのイベントや飲食店、子育て情報などお役立ち情報をたくさん発信していきます。明日のお出かけにぜひ参考にしてください。

ひよりの最近の記事