Yahoo!ニュース

【富士宮市】いよいよ本日です!『第7回田貫湖まつり』では見ごたえありの冬の花火が打ち上げられます!

渡辺雅来地域情報発信ライター・執筆家(富士宮市・御殿場市)

田貫湖畔で音楽や食を楽しみながら、夜には花火が見られる充実したおまつり『第7回田貫湖まつり』がいよいよ本日開催です。

第7回田貫湖まつりチラシ
第7回田貫湖まつりチラシ

今日も冬の気候とは思えないくらいに暖かな一日になりそうです。
10時現在、富士山もくっきり見えています!

北サイトの看板より
北サイトの看板より

会場は田貫湖北サイト。田貫湖の地図で見ると、『現在地』と書かれた場所が会場となります。

会場の配置図
会場の配置図

通常は駐車場になっている北サイトですが、写真右側がステージとなり、左右が出店ブースとなります。

田貫湖畔広場
田貫湖畔広場

北サイトから道路をはさんだ場所には田貫湖畔広場があります。広場には複合遊具とハンモック、富士山を眺めるには特等席の椅子が設置されています。

田貫湖畔広場の椅子からの景色
田貫湖畔広場の椅子からの景色

田貫湖畔広場の椅子から眺めた景色がこちら。本日は雲が多くて富士山が頭しか見えませんでしたが、湖畔と富士山、そして花火が見られたらもう最高としか言いようがない景色です。

田貫湖まつりのタイムスケジュール
13:00~湖畔のフードコート販売開始
15:00~音楽フェス
16:00~オープニングセレモニー
17:00~音楽フェス・太鼓フェス
18:00~花火大会

出演されるアーティストさん
出演されるアーティストさん

花火大会の前も富士宮やきそばをはじめ、宮の飲食ブースが大集合した湖畔のフードコートで宮グルメを堪能しながら、日が落ちるまでエリーダスマンさんや、猫大明神さん、テサキさんなどアーティストが会場を盛り上げてくれます。
また本門寺重須孝行太鼓保存会による迫力ある和太鼓の演奏など日が落ちるまで楽しんだ後は、冬の花火が打ち上げられる満足度の高いイベントです。

会場に駐車場はありません
会場に駐車場はありません

気になるアクセス方法ですが、当日会場に駐車場はありません。また田貫湖周辺での路上駐車は禁止です。

交通の案内
交通の案内

マイカーで来場される方は旧白糸の滝レストセンター大駐車場を利用してください。
駐車場から会場までは無料のシャトルバスが20分から30分おきに運行されます。

いつもは閉鎖されているこの駐車場です
いつもは閉鎖されているこの駐車場です

旧白糸の滝レストセンター大駐車場をナビで検索したところ表示されませんでした。
場所を確認に行くと白糸の滝を過ぎ、橋を渡った左手(富士宮市街から来た場合)でした。
道を挟んだ向かい側に須走タクシーさんの白糸営業所がありましたので、須走タクシーさんをナビ検索で向かうと分かりやすいと思います。

以前の田貫湖まつりの花火
以前の田貫湖まつりの花火

澄んだ冬の空に打ち上がる冬の花火!湖畔に映る逆さ花火や、運が良ければ富士山を背景に見られるかも!
夜は冷え込むと思いますので、防寒をしっかりとして、冬の花火を楽しんでください。

第7回 田貫湖まつり
日にち:12月10日(土曜日)
時間:13:00~19:00
会場:田貫湖北サイト
*夜間は暗いので懐中電灯をお持ちください
*天候の影響によりイベントのスケジュールが変更される場合があります。

地域情報発信ライター・執筆家(富士宮市・御殿場市)

身近の新しい発見や、小さな幸せを探して日々バイクで放浪しながら活動しているライターです。記事を通じてみなさまの発見や幸せに繋がれば嬉しいです。趣味はバイク、ガーデニング、猫(無類の猫好き)です。

渡辺雅来の最近の記事