Yahoo!ニュース

【本日再販】変形すると犬になる?珍しいガンダムがこちらです

シゲチャンネルプラモデラー

本日再販のガンプラ「HG 1/144 ガイアガンダム」をご紹介します。

品名:HG 1/144 ガイアガンダム [ZGMF-X88S] / HGGS 20
定価:1,650円(税込)
発売:2005年1月上旬
販売形態:一般販売

最寄りのプラモデルお取扱店でお買い求めいただけます。
ネットではガンプラの高額転売が横行していますので、購入価格には十分ご注意ください。

HG(ハイグレード)
ガンプラで最もスタンダードな1/144スケールのブランド。
一部、異なるスケールのキットや、別作品の製品も存在します。

HGGS(High Grade Gundam Seed)
機動戦士ガンダムSEEDのシリーズ。
当方が便宜上使用している略称です。

内容物一覧

ランナー x 4、ポリキャップ、シール。

ランナー
パーツがつながっている枠の部分のこと。
またパーツがつながった状態でも、ひとまとめにそう呼ばれます。

ポリキャップ
主にプラモデルの関節部分に使われる、柔軟性があって摩耗しづらいPE(ポリエチレン)製のパーツ。

シールは通常のホイルシールが付属。
やや多めでしょうか。ちょっとめんどいです。

組み立てるとこんな感じ。

「機動戦士ガンダムSEED DESTINY」より、劇中勢力の1つ「ザフト」が開発した試作モビルスーツ群「セカンドステージシリーズ」の1機「ガイアガンダム」。

セカンドステージのガンダムは奇抜な変形機構を備えているものが多いですが、当機も他例にもれず、メカわんこ 四足獣形態に変型する珍しいガンダムとなっています。

付属品一覧

  • 高エネルギービームライフル
  • 機動防盾
  • ビームエフェクト
  • MA形態用パーツ

キットの特徴的なところを何枚か。

高エネルギービームライフル

中距離用ライフルです。
標準の「握り手」に持たせられます。

ヴァジュラ ビームサーベル

サイドアーマーに「サーベルグリップ」がマウントされています。

利用の際は「ビームエフェクト」を接続して「握り手」に保持可能です。

機動防盾

ビームコーティング仕様のシールド。
前腕への装着ではなく、手に持たせるタイプです。

四足獣形態への変形

変形ギミックはガンプラでも再現されています。
その際に必要なものは上の写真のとおり。

プロセスは割愛しますが、一部パーツを差し替えつつ変形させれば完成です!
メカわんこカワイイ!v(・∀・)v

ただ下半身のバランスがちょっと微妙…でしょうか?
まぁ、構造上仕方ない部分もありますね。(;^_^A

背中の「ビームブレイド」には「ビームエフェクト」を接続できます。

以上、「HG 1/144 ガイアガンダム」でした!

当製品は、2024年5月30日(木)に再販される予定です。

気になったら、ぜひ買って組み立ててみてくださいね!

レビュー(YouTube)

組み立て工程(YouTube)

プラモデラー

ガンプラをライフワークとするモデラ―。ガンプラほか、主にバンダイ製キットの製品内容などを紹介しています。

シゲチャンネルの最近の記事